日本の県の中で最も広い面積を誇る岩手県。この岩手県は県庁がある盛岡市が岩手郡にあることから岩手県と名…
突然ですが最中(もなか)って、なんで「さいちゅう」って書くのだろう…と思ったことはありませんか? で…
まずは江戸時代の浮世絵師・歌川国芳が描いたこちらの浮世絵をご覧ください。 これ、急に雨が降ってきたと…
日本の歴史と文化を象徴するモノの一つに「日本刀」を挙げる方は少なくないと思います。 その姿は戦場にお…
今と昔で同じ言葉なのに、意味が全然違うという日本語って結構ありますよね。 例えば「うつくし」という言…
皆さん、秋刀魚(サンマ)は好きですか?筆者は大好きです。 この時期になると食卓を香ばしく味わい深く彩…
日本語の中にあるちょっとした言い回し。なんとなくニュアンスは分かるけれども、よく考えると単語の意味が…
「暑さ寒さも彼岸まで」 この季節になると、あちこちで咲き始める彼岸花(ヒガンバナ)。その名の通り秋の…
普段、何気なく使っている言葉の中には「いったいなんでこの言葉になったの?」と思ってしまうような語源の…
塩辛くてご飯のお供やおにぎりの具としても人気の「たらこ」、そして「明太子」。この二つの名前にどんな違…
天候の変わりやすい夏。にわか雨やゲリラ豪雨で雷が鳴ることも多いですね。そういえば雷が鳴ったときに「く…
「ちゃんと前を見て歩きなさい!」 子供の頃からよく言われてきましたが、ところで、前ってなんで「まえ」…
今も昔も大事な生活必需品の紙。鼻をかむ、字を書く、お手洗いに使うなど、欠かせないアイテムですね。江戸…
幻の古代食『蘇』は食べる薬だった? 近年、大昔の食事を再現したグルメが根強い人気を持っていますが、奈…