手洗いをしっかりしよう!Japaaan

自慢できるコトバの語源 気になりつつスルーしてた…冷奴の「奴」ってどういう意味?冷奴の呼び方の由来について紹介

気になりつつスルーしてた…冷奴の「奴」ってどういう意味?冷奴の呼び方の由来について紹介

@
2019/06/13

「冷奴」は、その奴たちが着ていた半纏に由来しているというのです。

どういうことかというと、奴たちが着ていた半纏には、釘抜紋といって、四角いシンプルな図柄の紋が染められていました。その四角い図柄から、江戸時代の人たちは、食材を四角に切ることを「奴に切る」と言うようになったそうなのです。

冷奴は、豆腐を四角に切っていただきます。つまり、豆腐を奴に切っていただくわけです。このことから、「冷奴」という呼び方が定着したのですね。冷たい豆腐が「冷奴」、湯豆腐のことは「湯奴」とか「煮奴」と呼ばれるようになったそうです。

ほかの説も…

上記の説のほかに、もともと「冷ややか豆腐」と言われていたのが、なまって「ひいややっこ」になったという説と、口にすると「ヒヤッ」とするから「ひやっこ」⇒「ひややっこ」となったという説もあるようです。

4ページ目 冷奴の歴史

 

RELATED 関連する記事