手洗いをしっかりしよう!Japaaan

【大河べらぼう】げにありがたき白眉毛の死因は?次の西ノ丸は誰に?ほか…4月13日放送の考察&レビュー

【大河べらぼう】げにありがたき白眉毛の死因は?次の西ノ丸は誰に?ほか…4月13日放送の考察&レビュー

冒頭1分、もういない瀬以(小芝風花)との新婚生活を夢に見て、ふと目が覚めた蔦屋重三郎(横浜流星)。天国から地獄とはまさにこのこと……しかし転んでもタダでは起きません。

「ある人と考えていた話」を完成させようと道陀楼麻阿(尾美としのり)の知恵を借りながら、かつて二人で考えた「瀬川の語る瀬川もの」の完成を目指します。

一方でエレキテルがインチキだと悪評を立てられ、荒み切っていた平賀源内(安田顕)は、平秩東作(木村了)が持って来た蝦夷開拓の話を田沼意次(渡辺謙)に持ちかけましたが、田沼はそれどころではありません。

鷹狩りの最中に徳川家基(奥智哉)が急死し、日頃から対立していた田沼が疑われていたのです。

高岳(冨永愛)の依頼を通じて手配された鞢(えがけ、革手袋)の親指には家基のかじった跡があり、日ごろから指爪をかじる癖を知っていた者が毒を仕込んだものと推理されました。

これで万事休すと思いきや、白眉毛こと松平武元(石坂浩二)は「目先の政敵を追い落とすために、真の外道を見逃すようなことはしない」と度量を示し、田沼と和解の姿勢を見せます。

そんな矢先に松平武元は急死してしまい、不気味に傀儡舞を演じる一橋治済(生田斗真)がほくそ笑むシーンで幕引きとなりました。

NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第15回放送は「死を呼ぶ手袋」、今週も名場面を振り返っていきましょう!

りつが始める「芸者の見番」って何?

大黒屋の女将・りつ(安達祐実)が女郎屋を辞めて、芸者の見番(けんばん)を始めようと言い出しました。

遊女たちだけでなく、女芸者にも気を配ることで彼女たちの安全を図ろうとしているようです。

また丁子屋長十郎(島英臣)が寮を活用して病気の遊女たちをケアするなど、吉原遊郭の忘八たちも少しずつ変わり始めていました。

「何だか夢みてぇだな……」

かつて蔦重が一人で訴えて階段から投げ転がされ、瀬川(当時は花の井)と共に目指した遊女たちの処遇改善が、実を結びつつあるようです。

芸者の見番とは検番とも言うとおり、遊郭で芸者たちの取り次ぎや派遣、玉代の勘定などを取り締まりました。

性行為は遊女、芸能は芸者と分かれていたようで、遊女だけでなく芸者についても安全に働けるよう取り図ろうとしたのでしょう。

2ページ目 平秩東作と蝦夷地の関係は?

 

RELATED 関連する記事