手洗いをしっかりしよう!Japaaan

自慢できるコトバの語源 あれもこれも日本刀に由来!意外と多い暮らしに根づいた「日本刀」にまつわる慣用句を一挙紹介

あれもこれも日本刀に由来!意外と多い暮らしに根づいた「日本刀」にまつわる慣用句を一挙紹介

【鞘当て/さやあて】

刀は武士の魂と言われ、その身を包む鞘(さや)にも気を配ったことから、鞘が何かに当たることを「鞘当て」と呼び、マナー違反とされました。

それを悪用して、気に入らない相手の鞘にわざと自分の鞘を当て、言いがかりをつけた者もいたそうで、「恋の鞘当て」なんて言葉もあります。

【鎬を削る/しのぎをけずる】

鎬(しのぎ)とは刀身の側面で、ここが削れるほど刀を打ち合う激闘の様子を表しています。

これを聞いて「ヤクザから『シノギ(収入源)を削る』なんて、命知らずだなあ」なんて誤解していた者がいましたが、違います。

【切羽詰まる/せっぱつまる】

切羽(せっぱ)とは刀身が柄(つか)から抜けないよう、根元で固定する金具ですが、これが詰まるほど激しく刀が打ち込まれている状態(ピンチ)を言います。

この語感からしてもう、何だか息が詰まりそうでハラハラしますね。

【反りが合わない/そりがあわない】

刀が一振りごとの手作りであるように、納める鞘も刀の形状(反り・刃渡りなど)に合わせたオーダーメイドなので、その辺に転がっている刀と鞘をテキトーに合わせても、上手く納まりません。

そうした事から、相性の悪い二人を「(刀と鞘の)反りが合わない(から納まらない)」と言います。

3ページ目 付け焼刃、頓珍漢、鍔迫合い…

 

RELATED 関連する記事