- No.194一番槍、抜け駆け などなど…現代でも使われている”武士の文化”に由来する言葉をご紹介
- No.193かつては”幻の豆”と呼ばれていた山形名物「だだちゃ豆」はなぜ ”だだちゃ” と呼ぶの?
- No.192万年筆の‟万年”っていったい何なの? 万年筆が日本で使われるようになるまで
由来は吉原遊郭「ゆびきりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます」の本当の怖い意味とは?:2ページ目
2ページ目: 1 2
では、「げんまん」とは?
「げんまん」は漢字で書くと「拳万」となり、一万回のげんこつ、という意味を持っています。ウソをついたら一万回殴るほど許せないという意味があり、これは後から付け足されたと言われています。
さらに、「嘘ついたら針千本飲ます」が加えられ、わらべ歌となって子どもたちに伝わったそうです。
いかがでしたか?かわいらしい「ゆびきりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます」のフレーズに、こんな怖い意味が隠れていたとは、意外だったのではないでしょうか?
この記事が、みなさんが少しでも歴史に興味を持つきっかけになれば嬉しいです。
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.194一番槍、抜け駆け などなど…現代でも使われている”武士の文化”に由来する言葉をご紹介
- No.193かつては”幻の豆”と呼ばれていた山形名物「だだちゃ豆」はなぜ ”だだちゃ” と呼ぶの?
- No.192万年筆の‟万年”っていったい何なの? 万年筆が日本で使われるようになるまで
- No.191もともとは「やよす」?東京の「八重洲」の地名は外国人の名前に由来していた。その名称の変遷を紐解く
- No.190筋子とイクラの違い?ご飯食べるのになぜ「お茶碗」?知ってるようで知らない和の食材【その3】