手洗いをしっかりしよう!Japaaan

自慢できるコトバの語源 由来は吉原遊郭「ゆびきりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます」の本当の怖い意味とは?

由来は吉原遊郭「ゆびきりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます」の本当の怖い意味とは?

子どものころ、友達と約束をするときに「ゆびきりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます」と、お互いの小指をからませた思い出のある方も多いのではないでしょうか。

無邪気に楽しく口ずさんでいたこの歌詞、本当は怖い意味があったこと、ご存じでしたか……?

関連記事

怖すぎる…。じゃんけん「ゆびきりげんまん」の“ゆびきり”は江戸時代の遊女の誓いに由来する?

幼い頃、親や友達と約束するときによく「ゆびきりげんまん♪ 嘘ついたらはりせんぼん飲〜ますっ♪ 指きったっ♪」と小指を結びながら唄ったことはありませんか?唄いながら、「“ゆびきり”ってなんだろう…

そもそも、「ゆびきり」っていつからあったの?

ゆびきり(指を切ることで責任を取らせる)という行為が日本史上において初めて登場したのは鎌倉時代の『吾妻鏡』とされています。合戦の最中に同士討ちをしてしまった武士が、ゆびきりの刑に処されてしまったようです。

また、このゆびきりは男性に対してだけでなく、女性にも行われていました。それは、室町時代に発布された撰銭令(えりぜにれい)に違反した際に、男性は斬首、女性はゆびきりと決められていたのです。

「ゆびきりげんまん」の「ゆびきり」とは?

このわらべ歌における「ゆびきり」は、江戸の吉原の遊女が意中の男性に小指の第一関節から先を切って渡すという儀式があったことが由来だとか。

これには、心中立(しゅんじゅうだて:不変の愛情を誓うために証拠をたてること)という意味がありました。髪の毛や爪ではなく、生え代わりのない指を着ることで、その覚悟の強さを示したと言われています。

遊女が客に本気を伝える「心中立て」で行われた「切指」その凄まじい方法とは?

遊女が客に対して「あなたに本気」を伝える「心中立て」とは?吉原をはじめとする遊郭で働く遊女たちは、客を自分につなぎ止めるために、様々な努力をしていました。その中の1つが、遊女が客に「私、あなたじゃ…

ただし、実際に小指を切った遊女は少なく、偽造品も出回ったと言います。また、このゆびきりは庶民にも広まったとされていますが、当時は人形浄瑠璃の「曽根崎心中」などの流行もあり、その延長線上として知られるようになったのではないかと推測されています。

2ページ目 では、「げんまん」とは?

 

RELATED 関連する記事