手洗いをしっかりしよう!Japaaan

大河ドラマ「どうする家康」史実をもとにライター角田晶生が振り返る 「どうする家康」おんな城主瀬名、望月千代と直接対決!?第20回放送「岡崎クーデター」振り返り

「どうする家康」おんな城主瀬名、望月千代と直接対決!?第20回放送「岡崎クーデター」振り返り

信玄亡き後も、依然やまぬ武田勝頼(演:眞栄田郷敦)の猛攻。そんな中、最前線の浜松では徳川家康(演:松本潤)が病に寝込んでしまい、後方の岡崎に武田の調略が及びます。

松平信康(演:細田佳央太)の補佐役を務めていた大岡弥四郎(演:毎熊克哉)が武田と内通。岡崎城を乗っ取るクーデターを目論むも、山田八蔵(演:米本学仁)の密告により謀議が発覚。

瀬名(演:有村架純。築山殿)の機転によってクーデターは無事に鎮圧。その裏にうごめく武田の間者・望月千代(演:古川琴音)と直接対決に臨むのでした……。

もうタイトルを「どうする家康」から「おんな城主瀬名」に変えた方がいいんじゃないか、などと思ってしまうくらいに瀬名アゲ無双でしたね。

「我ながら情けない……」

主人公の座を奪われないよう、家康には奮起をうながしたいところですが、さっそく今週も振り返っていきましょう!

実は勝利していた信康の初陣

劇中では武田軍を相手に苦戦していた信康。しかし江戸幕府の公式記録『徳川実紀(東照宮御実紀)』を読むと、かなり大きく違っていました。

……さて御初陣の御出馬あるべしとて。田嶺のうち武節の城を責給ふに。城兵旗色をみるよりも落うせ。足助の城兵も迯うせしかば。御初陣に二の城をおとし入給ひ目出たしとて御帰城あり。……

※『東照宮御實紀』元亀三年-天正二年「信康初陣」

初陣で武節城・足助城を攻略した信康。初陣で城を二つも落とすとは、さすが「海道一の弓取り」家康の御曹司よと、大いに戦意高揚したことでしょう。

順調すぎて、ストーリー的にはつまらないかも知れませんが、こうした信康の活躍を描いてほしいところ。

あるいは最初こそ苦戦しても、最終的には知略を駆使して勝利をもぎとったという演出でもいいですね。

おそらく制作者の狙いとしては、信康の活躍なんかよりも「死傷者がゴロゴロしていて、聖女よろしく献身的な看護に奮闘する瀬名」を、流血と死臭を恐れて強がる五徳(演:久保史緒里)と対象的に描きたかったのでしょう。

いつまでも父・織田信長(演:岡田准一)の威光を笠に、周囲を見下す五徳を叱りつける瀬名。確かに瀬名の方が正しいとは思いますが、叱り方にも方法というものがあります。

あんな「コイツはこんなひどいことを言っていますよ!」とアピールせんばかりに大声を上げては、ますます五徳が徳川家に居づらくなってしまわないでしょうか。

正論を振りかざして相手を追い詰めていくのは、大人のとるべき態度ではありません。

こういう時は優しく人のいないところへ連れて行き、一対一でしっかり諭すのが定石。もし「そんな余裕はない」という状況であれば、ひとまずは放っておくべきです。

ちなみに『徳川実紀』では、信康の勝利に奮い立った酒井忠次(演:大森南朋)と平岩親吉(演:岡部大)も、武田の城を六つも落としてベテランの貫禄を見せました。

嫁姑戦争も面白いのでしょうが、せっかく戦国時代なのですから、武将同士の駆け引きや心意気をこそ魅せて欲しいと思います。

2ページ目 大岡弥四郎の謀叛について

 

RELATED 関連する記事