- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
「どうする家康」数正のあほたわけー!その真意に一同涙……第34回放送「豊臣の花嫁」振り返り
「戦なき世をつくるために戦を続けるって、どういう理屈なんですか?」
「仮に『戦なき世≒天下統一』とするならば、それは別に殿でなくてもいいのでは?」
視聴者を代弁するかの如き於愛(広瀬アリス)のツッコミが入り、とうとう豊臣秀吉(ムロツヨシ)の軍門に降る決心がついた我らが神の君・徳川家康(松本潤)。
「石川数正のあほたわけー!」「あほたわけー!」
石川数正(松重豊)の出奔によって軍事機密も筒抜けとなり、もう戦えなくなったと天下取りを諦める(あいつのせいだから仕方ないんだと自分に言い聞かせる)家臣団の心中はいかばかりでしょうか。
(大の大人、まして戦国武将が「あいつのせいなんだからしょうがない」と自分に言い訳する姿は、ちょっとどうなのかとは思ってしまいますが……)
「秀吉が天下を預けるに値するか見極める」「わしが秀吉を操って天下を浄土にする」
この家康に秀吉を操る器量があるとは思えませんが、せっかくあごヒゲも装着したことですし、天下が転がり込んでくるまでもう少しの辛抱です。
さぁ、今週もNHK大河ドラマ「どうする家康」第34回放送「豊臣の花嫁」気になるトピックを振り返っていきましょう!
秀吉はなぜ数正を狙ったのか?
劇中で本多正信(松山ケンイチ)が指摘していた通り、石川数正は徳川軍の戦術を知悉していたため、秀吉はその軍事機密が欲しかったのです。
……長久手の後豊臣秀吉たばかりて。当家普第の舊臣石川伯耆守数正をすかし出し。数正上方に参ければ。当家にて酒井忠次とこの数正の両人は第一の股肱にて。人々柱礎のことく思ひしものゝ。敵がたに参りては。この後こなたと軍法的に見透されば。蝱に目のぬけしなどいふ譬のことく。重ねて敵と戦はん事難かるべしと誰も案じ煩ふに。 君にはいさゝか御心を惱し給ふ様も見えず。常より御けしきよくおはしませば。人々あやしき事に思ひ居たり。……
※『東照宮御実紀附録』巻四
酒井忠次(大森南朋)と並んで徳川家の柱石となっていた数正が寝返り、これ以上は戦えないと誰もが悩んでいたところ、我らが神の君は慌てず騒がず。何か秘策があるのかと言えば……。
……其頃甲斐の代官奉りし鳥居元忠に命ぜられ。信玄が代に軍法しるせし書籍。及びそのとき用ひし武器の類。一切とりあつめて浜松城へ奉らしめ。井伊直政。榊原康政。本多忠勝の三人をもて惣督せしめ。甲州より召出されし直参のものをはじめ。直政に附属せられしともがらまで。すべて信玄時代に有し事は何によらず聞え上よとて。様々採摭有し上にて尚又取捨したまひ。 当家の御軍法一時に武田が規矱に改かへられ。其旨下々まであまねく令せしめ。近国にも其沙汰広く傳へしめられたり。……
※『東照宮御実紀附録』巻四
家康は甲斐の代官を務めていた鳥居元忠(音尾琢真)に命じて、武田流の兵法を記した書物や武器などを浜松へ取り寄せました。
そして井伊直政(板垣李光人)・榊原康政(杉野遥亮)・本多忠勝(山田祐貴)に命じて、将兵に武田流の兵法を叩き込むのです。
……徳川殿は小田原と結縁ありし上に。今度の会盟またいかなる事を議し給ふもはかりがたし。そのうへ軍法をも武田が流にかへ給ひしなど京にも聞えければ。豊臣家の上下。さきに彼方に降附せし石川数正が事を。古暦古箒と名付て用なきものゝ様におもひあざけりけるとなん。(駿河土産。校合雑記。)……
※『東照宮御実紀附録』巻四
さらに家康は東方の北条氏政(駿河太郎)との連携を強化、再戦の態勢を整えていることが京都まで伝わりました。
すると豊臣家中の者たちは、数正の事を古暦(ふるごよみ)とも古箒(ふるほうき)と嘲り笑ったと言います。
古暦とは去年以前のカレンダー。あまり役には立ちませんね。そして古箒はもちろん古い箒。数正は秀吉に仕える前、伯耆守(ほうきのかみ)の官職を称していました。この伯耆を箒にかけたのですね。
かくして、せっかく徳川軍の重要機密を引っ提げて秀吉に仕えたのに、無力化されてしまった数正。
それなりに好待遇で迎えられはしたものの、秀吉からの扱いは冷淡なものだったそうです。
無理もありませんね。永年仕えた主君を裏切った者など信用できませんし、もしかしたら家康から送り込まれた間者である可能性も否定できません。
ともあれ数正は、寂しい晩年を過ごすことになります。
徳川家を出奔した石川数正(松重豊)、秀吉に仕えてその後どうなった?【どうする家康】
バックナンバー
- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
- No.142「どうする家康」共に乱世の夢を見ようぞ!第47回放送「乱世の亡霊」振り返り
- No.141二代将軍・徳川秀忠には息子が二人、どちらが将軍に相応しいか家康が課した試験とは?