
- No.115「どうする家康」ダーン!茶々(北川景子)に心を射抜かれた神の君(松本潤)は……第36回放送「於愛日記」振り返り
- No.114無礼にも程がある!北条氏政・氏直父子と対面した神の君・徳川家康は…【どうする家康】
- No.113義を守らずんば…豊臣秀吉の誘いを受けた大久保忠世の答えは【どうする家康】

【どうする家康】戦国版”走れメロス”鳥居強右衛門とは何者か?忠義を貫いた最期がコチラ
第21回放送「長篠を救え!」で初登場する鳥居強右衛門(とりい すねゑもん)。岡崎体育が熱演するこの人物は、いったい何者なのでしょうか。
今回は『三河物語』より鳥居強右衛門の活躍を紹介。NHK大河ドラマ「どうする家康」の予習にどうぞ。
武田の包囲を脱出、家康の伝言を伝えに戻るが……
……鳥居寿祢右衛門と申者出して。信長ハ御出馬か。見て参れとて出ス。……
時は天正3年(1575年)5月。武田勝頼(演:眞栄田郷敦)の大軍に包囲された長篠城。城主の奥平信昌(演:白洲迅)は強右衛門に対して、織田信長(演:岡田准一)の援軍が来ているか見てくるよう派遣しました。
……城寄ハ。や寿や寿と出而。此由を家康へ申上たれバ。信長へ指被越たれバ。信長御悦被成而。御出馬之由仰■か召されけれバ。寿祢右衛門。おうけを申而罷立而。武田之せうやうけんの。責口へゆき。竹たばをのぞきて。早かけいらんと見合ける處丹。見出されて召とら寿。……
長篠城の包囲をくぐり抜けた強右衛門は徳川家康(演:松本潤)の元へ駆けつけます。
「織田殿へ指し越されたれば、織田殿はお悦びになられて御出馬のよし」
援軍は間もなくやって来る。これを聞いた強右衛門は急ぎ長篠城へかけ戻りました。
しかし包囲の比較的手薄な武田逍遥軒(しょうようけん。武田信廉)の陣を通過せんとしたところ、敵に発見・捕縛されてしまったのです。
バックナンバー
- No.115「どうする家康」ダーン!茶々(北川景子)に心を射抜かれた神の君(松本潤)は……第36回放送「於愛日記」振り返り
- No.114無礼にも程がある!北条氏政・氏直父子と対面した神の君・徳川家康は…【どうする家康】
- No.113義を守らずんば…豊臣秀吉の誘いを受けた大久保忠世の答えは【どうする家康】
- No.112「どうする家康」きらめく星空の下、ロマンチックに語らう二人。第35回放送「欲望の怪物」振り返り
- No.111どうか殿下の陣羽織を!徳川家康が豊臣秀吉にねだった理由とは【どうする家康】