「鎌倉殿の13人」義仲の最期、開花する義経の軍略…第16回放送「伝説の幕開け」振り返り
源頼朝(演:大泉洋)が斬り捨てたのは、上総介広常(演:佐藤浩市)だけではなく、主従の情義だったのかも知れません。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第16回放送「伝説の幕開け」。そのサブタイトルが示すのは、源義経(演:菅田将暉)の軍神ぶり。
まさしく戦うために生まれてきた義経が、木曽義仲(演:青木崇高)を蹴散らし、一ノ谷で平家の軍勢を奇襲します。
ここから一気に平家を滅亡へと導く義経伝説が幕を開けるのですが……鎌倉では、既に政争の暗雲が立ち込めていました。
北条時政、鎌倉へカムバックを果たすも……
亀の前事件で頼朝に愛想を尽かし、伊豆に帰っていた北条時政(演:坂東彌十郎)が鎌倉に帰ってきました。
安達盛長(演:野添義弘)が迎えに行き、頼朝から「舅殿がいなければ……」と持ち上げられて表向きはにこやかな時政ですが、内心穏やかではありません。
誰かに落ち度があれば、その領地が他の誰かのものとなる。広常を斬った前例により、御家人たちが互いの足を引っ張り合うように。
いつまでも伊豆に引っ込んでいては謀叛を疑われかねない……慌てて戻って来た時政の進むべき道は、これまで以上に源氏に取り入り、つき従うこと。
しかし、それは比企能員(演:佐藤二朗)も同じ。しばらく離れていたブランクもあり、実力伯仲の両雄は静かに火花を散らし始めました。
また、北条家の変化は女性陣にも表れています。御家人たちに寄り添い、後の尼将軍となる資質を培っていた政子(演:小池栄子)に対して、内よりも外(というより京都・朝廷)に目を向けるよう諭す“りく(牧の方。演:宮沢りえ)”。
朝廷に近づき、その権威をもって武士の中で棟梁となるか、朝廷の権威は戴きながら武士が武士を治める新たな世を築いていくのか……いずれにしても、もはや後戻りできないシリアスな空気をひしひしと感じられました。
実衣(阿波局。演:宮澤エマ)と阿野全成(演:新納慎也)夫婦だけは、北条一族ひいては劇中の癒しとして、そのマイペースぶりを貫いて欲しいところです。