実は4度も名前を変えていた徳川家康。家康はなぜ「松平」から「徳川」に改姓したの?
4度も名前を変えた「徳川家康」
徳川家康といえば、おそらく日本では知らない人はいない、江戸幕府を開いた初代将軍です。そんな彼、実は何度も名前を変えているということをご存知でしょうか?
天文11(1542)年12月26日に誕生した徳川家康は、幼名を竹千代といいました。そして今川義元の人質として駿府にいた時に 14歳で元服し、松平元信と名乗りました。
その後、祖父である松平清康の「康」の字を取って元康と改名し、元禄3(1560)年の桶狭間の戦いを機に家康と名乗るようになりました。さらに元禄9(1566)年には、名字までも松平から徳川に改めています。
当時の武家社会では、同じ人が一生のうちに何度も名前を変えることが珍しくはありませんでしたが、家康は実に4回も名前を変えていたのです。
いったいなぜ家康は、最終的には名前だけでなく名字までも変えたのでしょうか?
2ページ目 「素性がはっきりしない」という理由で国主になれなかった家康
ページ: 1 2