手洗いをしっかりしよう!Japaaan

自慢できるコトバの語源 ピンからキリまでの「ピンキリ」という言葉の語源、実はポルトガル語から来ている?

ピンからキリまでの「ピンキリ」という言葉の語源、実はポルトガル語から来ている?

「キリ」の語源は十字架や花札から来ている

また、12枚目の最後の札のことは「キリ」と呼び、この「キリ」の語源については、日本語の「区切り」からきているという説のほか、ポルトガル語で十字架を意味する「Crus(クルツ)」が訛ったという説があります。これは、十字架の形が漢字の十に似ており、そこから数字の上で区切りとなる、一(ピンタ)から十(クルツ)までとなったとするものです。

諸説ありますが、こう考えていくと「ピンキリ」という言葉は、天正かるたから派生して生まれた言葉かもしれません。

「キリ」の語源由来としてはこの他に、花札の12月の絵札「桐に鳳凰」(12月=1年の終わり=桐)由来とする説もあるようです。

「合羽」や「カステラ」など南蛮貿易によってポルトガル人に持ち込まれた商品には、ポルトガル語が多く残されていますが、もしかしたらこの「ピンキリ」のように、日本語独特の言い回しにも影響を及ぼしているのかもしれません。

 

 

RELATED 関連する記事