手洗いをしっかりしよう!Japaaan

大河ドラマ「どうする家康」史実をもとにライター角田晶生が振り返る 「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り

「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り

一、東照大権現について

「人ではない……東・照・大・権・現!」

小栗旬扮する南光坊天海が力説していた家康の神号。えーと、それって家康の生前から決まってたんでしたっけ?(生きている内から死後は神格化することは既定路線だった模様)

確か金地院崇伝と権現号か明神号で争っていたのでは……。まぁ、『徳川実紀』の記述を見て見ましょう。

……御年のつもりにや日をふるにしたがひかよはくならせ給ひつゝ。四月十七日巳刻に駿城の正寝にをいてかんさらせ給ふ。御齢七十に五あまらせ給ひき。  将軍御なげきはいふまでもなし。公達一門の方々御内外様をはじめ。凡四海のうちに有としあるものなげきかなしまざるはなかりけり。御無からは其夜久能山におさめまいらせ給ひ神とあがめ奉る。……

※『東照宮御実紀』巻十 慶長十年四月「家康薨」

元和2年(1616年)4月17日に家康は駿府城で亡くなります。享年75歳。秀忠は言うまでもなく、やんごとなき公家たちから譜代外様の武士たち、そして日本国中なげき悲しまぬ者はなかったそうです。

家康の亡骸は久能山に安置され、神と崇められたのでした。

……あくる三年二月廿一日  内より  東照大権現の  勅號まいらせられ。三月九日正一位を贈らせ給ふ。かくて御遺教にまかせて  霊柩を下野国日光山にうつし奉り。四月十六日御鎮座ありて十七日祭礼行はる。此時都よりも。宣命使奉幣使などいしいし山に参らる。年月移りて正保二年十一月三日重ねて宮號宣下せられ  東照宮とあふぎ奉り。あくる年の四月よりはじめて例幣使参向今に絶せず。……

※『東照宮御実紀』巻十 慶長十年四月「家康薨」

年が明けて元和3年(1617年)2月21日、朝廷より東・照・大・権・現!の勅号(勅命による神号)が追贈されます。

だから天海が家康の生前から東照大権現であると知っていたというのは、事実と異なると言えるでしょう(神号にはいくつか候補がありました)。

そして死後一周年を機に日光山に祀られ、現代に至るまで人々の崇敬を集めています。

5ページ目 一、鯉食ってどうする!

 

RELATED 関連する記事