手洗いをしっかりしよう!Japaaan

大河ドラマ「どうする家康」史実をもとにライター角田晶生が振り返る 「三方ヶ原の合戦」で武田信玄に惨敗した徳川家康。しかしその負けっぷりが見事過ぎた【どうする家康】

「三方ヶ原の合戦」で武田信玄に惨敗した徳川家康。しかしその負けっぷりが見事過ぎた【どうする家康】

学生時代、部活の顧問に「勝って驕るな、負けて腐るな」などと言われたものです。

勝って驕らないのは比較的容易ながら、負けて腐らないのはなかなか胆力が求められます(というより、そもそも勝つこと自体が非常に難しいのですが……)。

古来「負けぶりにこそ将器が問われる」とはよく言ったもので、往時の武士たちもその真価を顕しました。

そこで今回は江戸幕府の公式記録『徳川実紀(東照宮御実紀)』より、三方ヶ原のエピソードを紹介。

果たして徳川家康(とくがわ いえやす)は、どんな負けっぷりを魅せたのでしょうか。

浜松城へ逃げ込んだ家康。城門を閉ざさぬ理由は?

……十二月廿二日三方が原のたゝかひ御味方利を失ひ。御うちの軍勢名ある者共あまた討れぬ。入道勝にのり諸手をはげましておそひ奉れば。夏目次郎左衛門吉信が討死するそのひまに。からうじて浜松に帰りいらせ給ふ……

※『東照宮御実紀』巻二

時は元亀3年(1572年)12月22日。武田信玄(演:阿部寛)の襲来を遠州三方ヶ原(静岡県浜松市)で迎え撃った徳川家康(演:松本潤)は、ボロボロに撃ち破られてしまいました。

この三方ヶ原の合戦で徳川方は多くの将兵を喪い、夏目吉信(広次。演:甲本雅裕)が捨て身で食い止めてくれたお陰で何とか逃げ延びます。

……その時敵ははや城近くをしよせたれば。早く門を閉て防がんと上下ひしめきしに。   君聞召かならず城門を閉る事あるべからず。跡より追々帰る兵ども城に入のたよりをうしなふべし。また敵大軍なりとも我籠る所の城へをし入事かなふべからずとて。門の内外に大篝を設けしめ。その後奥へわたらせ給ひ御湯漬を三椀までめしあがられ。やがて御枕をめして御寝ありしが。御高鼾の聲門外まで聞えしとぞ。近く侍ふ男も女も感驚しぬ。敵も城の躰いぶかしくやおもひけん……

※『東照宮御実紀』巻二

「……御屋形様のお戻りだ!」

命からがら浜松城へ逃げ込んだ家康。すぐ後方から武田の大軍が迫っていたので、門番は急いで門を閉ざそうとしますが、家康はこれを開け放つよう命じました。

「しかし、そんなことをしたら敵が……!」

「構うな。それより後から逃げてくる味方を全員受け入れる方が優先じゃ」

さすが家康、実に部下思いですね。しかし武田の大軍が城内へなだれ込んで来たら、どのみち味方は全滅です。

それでも家康は考えを変えず、部下に説いて聞かせました。

2ページ目 武田の大軍を前に高いびき

 

RELATED 関連する記事