手洗いをしっかりしよう!Japaaan

裏切り者の末路…鎌倉幕府の滅亡後、北条高時の遺児を売り飛ばした五大院宗繁【太平記】

裏切り者の末路…鎌倉幕府の滅亡後、北条高時の遺児を売り飛ばした五大院宗繁【太平記】

昔から「悪事千里を走る」とはよく言ったもので、バレないだろうと思っていても悪いことに限って異様なスピードで情報が伝わっているのがお約束。

天網恢恢疎にして漏らさず、しっかりとその報いを受けることになります。

今回は『太平記』より鎌倉時代末期、幕府滅亡に際して北条高時(ほうじょう たかとき。第14代執権)の息子を託された五大院宗繁(ごだいいん むねしげ)を紹介。果たして彼はどんな末路を辿るのでしょうか。

恩賞に目が眩み……

時は元弘3年(1333年)5月。百数十年にわたって武士たちを統治していた鎌倉幕府がいよいよ滅び去ろうとしていました(元弘の乱)。

「……右衛門太郎(宗繁)はおるか!」

「は、ここに」

「そなたを永年の忠臣と見込んで頼みがある」

「何なりと」

「我らはここに相果てるが、太郎(高時の嫡男・相模太郎こと北条邦時)に望みを託したい。必ずや守り抜き、いつか機あらば捲土重来を果たせ」

「御意。命に代えてもお守り申す」

邦時は当時9歳(正中2・1325年生まれ)。母親は宗繁の妹・常葉前(ときはのまえ)。なので宗繁は邦時の伯父に当たります。

「さぁ太郎よ。伯父上にご挨拶いたせ」

「右衛門の伯父上、どうかよろしくお願い申し上げます」

「太郎君(ぎみ)よ。父上のご無念を晴らすため、共に生き抜きましょうぞ!」

かくして出発した宗繁と邦時。しかし残党狩りの手は厳しく、なかなか鎌倉を脱出できません。

(これは困った……このまま太郎を抱えておっては埒が明かぬ。むしろこやつを当局に突き出すことで忠誠を示し、恩賞に与かった方がよいのではないか)

そこで宗繁は邦時に対し、別行動を持ちかけました。

「太郎君よ、今や鎌倉は船田入道(ふなだにゅうどう。船田義昌)の追手が厳しく、まとまって行動するのは危険が大きい。そこで別行動をとり、それがしが連中を引きつけている間に伊豆山権現へ向かって下され」

「右衛門の伯父上は大丈夫なのですか?」

「お任せ下され。太郎君を守るためならばこの伯父は身命など惜しみませぬ」

2ページ目 なんて調子のいいことを言って信用させ…

 

RELATED 関連する記事