- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
家康をはじめ戦国武将は泣いてばかり?武士たちの男泣きエピソード3選【どうする家康】:3ページ目
「我らが神の君」も感涙にむせぶ……『徳川実紀』より
……忠吉は君の御手をとり。年頃つみ置し府庫の米金を御覧にそなへ。今よりのち 我君良士をあまためしかゝへたまひ。近国へ御手をかけたまわんため。かく軍粮を儲置候なりと申ければ。 君御涙を催されその志を感じたまひぬ。……
※『東照宮御実紀(徳川実紀)』巻二 弘治二年「鳥居忠吉密貯 銭献元信」
第3回放送「三河平定戦」で鳥居忠吉(演:イッセー尾形)が家康のために軍資金や武具兵粮を蓄えていたシーンです。
「これで戦さができるぞ~!」「♪え~び~すくい、えびすくい……♪」「よーし、わしも……」「やめとけ爺、死ぬぞ!」
なんてコミカルに描かれていましたが、ちょっと考えてください。
かつて、三河の松平領は今川家の統治下にありました。家康(当時は元信)が独立・挙兵するための軍資金や物資を無断で蓄えることなど、許すはずがありません。
つまり犯罪です。もし見つかれば、最悪処刑も当然あり得るのです。
しかもそれだけのリスクを冒しても、肝心の家康が「挙兵?そんなことしたくないよ」と言い出す可能性も否定できません。
何より忠吉はじめ三河家臣団は生活苦にあえいでいました。中には「そんな使うアテも定かでない貯蓄をするより、目先の食い扶持に当ててくれよ!」そう思った者もいた筈です。
※80過ぎた老人が、たった一人で重い銭や武具兵粮を運べたとは思えません。
そこまでして自分に期待し、支え続けてくれた忠吉らの忠義に感激した家康は、感動の涙を流したということです(そういう名場面を観たいのです)。
バックナンバー
- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
- No.142「どうする家康」共に乱世の夢を見ようぞ!第47回放送「乱世の亡霊」振り返り
- No.141二代将軍・徳川秀忠には息子が二人、どちらが将軍に相応しいか家康が課した試験とは?