
- No.37ついに武田信玄(演:阿部寛)が始動!武田二十四将の誰が登場するか予想してみた【どうする家康】
- No.36「どうする家康」甲斐の虎、ついに始動!そして女城主の壮絶な最期…第11回放送「信玄との密約」振り返り
- No.35大河ドラマではどう描かれる?徳川家康の最期を『葉隠』はこう伝えた【どうする家康】

【三河一向一揆】帰参した小栗又一忠政に、改宗を迫る家康。果たして返事は?【どうする家康】
松平家臣団のおよそ半分までもが寝返り、松平家康(演:松本潤)を窮地に追い込んだ三河一向一揆(永禄6・1563年~永禄7・1564年)が何とか終息し、寝返った家臣たちが徐々に降伏して来ました。
基本的にはみんな許して再び迎え入れた(そうでなければ領国の維持経営がままならなかった)家康ですが、中には素直に許せない者も少なくなかったようです。
今回はそんな一人、小栗忠政(おぐり ただまさ。又一)のエピソードを紹介。頑固で偏屈な三河武士を前に、家康はどうするのでしょうか。
改宗せよ!脇差を突きつけて脅す家康
「……よう戻ったな。どの面下げて……」
平伏する又一の胸倉をつかみ、家康は凄みました。
「己が過ちを悔いて、ただちに改宗せぇ。さもなくばこの場で刺し殺すぞ!」
もう片手で脇差を抜いて又一の鼻先に突きつけましたが、又一は眉一つ動かしません。
「どうぞ。如何様なりとも」
一度自分の意思で信仰すると決めた以上、脅された命惜しさに改宗するなど武士の名折れ。そんな毅然たる又一の態度に、家康が折れます。
「ふん。そなたの如き偏屈者、殺す価値もないわい」
掴んでいた胸倉を突き放し、その場を去ろうとした家康に、又一が言いました。
「……それがし、これより法華(日蓮宗)に改宗いたしまする」
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.37ついに武田信玄(演:阿部寛)が始動!武田二十四将の誰が登場するか予想してみた【どうする家康】
- No.36「どうする家康」甲斐の虎、ついに始動!そして女城主の壮絶な最期…第11回放送「信玄との密約」振り返り
- No.35大河ドラマではどう描かれる?徳川家康の最期を『葉隠』はこう伝えた【どうする家康】
- No.34何人登場する?お葉だけじゃない、徳川家康の十数名もの側室を一挙紹介【どうする家康】
- No.33「どうする家康」まさかのレズビアン宣言!お葉の告白に家康は…第10回「側室をどうする!」振り返り