手洗いをしっかりしよう!Japaaan

監禁そして脅迫…鳥山検校のモラハラぶりに驚愕!大河『べらぼう』3月30日放送の解説&レビュー

監禁そして脅迫…鳥山検校のモラハラぶりに驚愕!大河『べらぼう』3月30日放送の解説&レビュー:4ページ目

瀬以に弾む笑顔を与えたのは

古巣の仲間たちとは親しげに話すのに、自分とはなかなか打ち解けてくれない……鳥山検校の焦る気持ちも共感できます。

しかし瀬以にとって、吉原遊廓は物心ついた時から20年以上(※)過ごしてきた故郷のような場所です。

(※)五代目瀬川が吉原遊廓へやって来た年月は不明ながら、劇中で蔦重が「20年かけててめぇ(自分)の想いに気づいた」と語っていることから、そのような設定と分かります。

その故郷で築いた関係を、いきなり夫と築こうと言うのは無理があるでしょう。

かつて「時が二人を夫婦(めおと)にする」とは誰が言ったか、尊い関係を築き上げるには、やはり時間がかかるのです。

また瀬以が笑って話せるのは、もう二度と吉原遊廓へ戻る心配がないからとも言えるでしょう。

真っ只中では地獄でも、終わってしまえば「よいこともあった」と振り返る余裕ができるものです。

その環境を瀬以に与えたのは、紛れもない鳥山検校ではありませんか。

言わば瀬以の笑顔は、鳥山検校が与えたもの。今はまだ自分に向けられていなくても、その日は決して遠くなかったはずです。

5ページ目 数少ない瀬以の持ち物

 

RELATED 関連する記事