手洗いをしっかりしよう!Japaaan

石田三成、藤堂高虎、茶々など…NHK大河「豊臣兄弟!」キャスト発表第4弾が公開!ロゴも発表

石田三成、藤堂高虎、茶々など…NHK大河「豊臣兄弟!」キャスト発表第4弾が公開!ロゴも発表

令和8年(2026年)のNHK大河ドラマは、戦国武将・豊臣秀吉…の天下獲りを支えた、弟・羽柴秀長(はしば ひでなが。豊臣秀長)の生涯を描く「豊臣兄弟!」が決定しており、主演の秀長は仲野太賀さん、秀吉は池松壮亮さんが演じることが、すでに発表されていましたが、

2026年大河ドラマは戦国時代!仲野太賀演じる豊臣秀長が主人公の「豊臣兄弟!」に決定

2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」が現在放送中ですが、(2025年の大河ドラマは「べらぼう」)このほどNHKが2026年の大河ドラマの制作を発表しました。タイトルは「豊臣兄弟!」です。…

このほど、番組ロゴとキャスト第4弾が発表されました。

ロゴがこちら。

のロゴデザインは兄弟が共に築き上げた偉業、そして「陰の立役者」としての弟の重要性を強調する新たな視点を表現しているそう。

そして、発表されたキャスト第4弾がこちら。

左上から松本怜生、佳久創、濱田龍臣、井上和(乃木坂46)、菅井友香(NHK公式ホームページより)

藤堂高虎 / 佳久創

秀長の重臣の一人。巨漢で知られ、初めは近江の大名・浅井長政に仕えるも、主君を変えて転々とする。秀長と出会い、武勇だけでなく学問も重要だと教えられ、算術・鉄砲・築城など多くを学ぶ。やがて頭角を現し、豊臣秀吉の中国攻めや賤ヶ岳の戦いなどにも参戦。前線で戦うだけでなく、兵站(へいたん)を任されるなど、知勇兼備の武将となる。築城名人としても知られる。

石田三成 / 松本怜生

秀吉に重用された、近江国生まれの大名。秀吉と柴田勝家が争った賤ヶ岳の戦いで活躍したほか、数字に強く太閤検地などでもその力を発揮した。秀吉の晩年には、25歳の若さで五奉行の一人となり、豊臣政権の中核を担う。

斎藤龍興 / 濱田龍臣

美濃国の大名。父・義龍が急逝し、14歳の若さで美濃斎藤氏の家督を継ぐ。父の代からの重臣、竹中半兵衛や美濃三人衆(稲葉良通・安藤守就・氏家直元)など優秀な家臣に恵まれていたが、若年ゆえに家臣の掌握に苦慮。かねてより美濃を狙っていた織田信長は、この機に攻勢を強めるも、龍興は徹底抗戦して信長を苦しめる。

茶々 / 井上和(乃木坂46)

浅井長政と織田信長の妹・お市の間に生まれた、茶々、初、江の“浅井三姉妹”の長女。やがて父が信長と対立し、敗死。お市が柴田勝家と再婚したことにともない越前に移る。賤ヶ岳の戦いで勝家が豊臣秀吉に敗れ、お市・勝家が北庄城で自害すると、その庇護下(ひごか)に入り、仇(かたき)である秀吉の側室となる。

まつ / 菅井友香

加賀国(石川県南部)の大名・前田利家の正室。学問や武芸に長(た)け、夫・利家を支え、家を守るために尽力した。豊臣兄弟やその家族と深くかかわり、やがて豊臣政権下で利家が秀吉を支えるようになると、まつと寧々も親密な関係を築いていく。

大河ドラマ「豊臣兄弟!」は2026年1月から放送予定。2025年6月クランクイン予定となっています。

 


 

RELATED 関連する記事