手洗いをしっかりしよう!Japaaan

吉原で生まれ貸本屋を営み…2025年大河ドラマ『べらぼう』主人公・蔦屋重三郎はいかにしてのし上がったか?

吉原で生まれ貸本屋を営み…2025年大河ドラマ『べらぼう』主人公・蔦屋重三郎はいかにしてのし上がったか?

2025年1月5日から放送予定のNHK大河ドラマ第64作『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の主人公である蔦屋重三郎(つたや・じゅうざぶろう)は、どのようにのし上がっていったのでしょうか。

※あわせて読みたい!:

江戸出版界の風雲児!2025年NHK大河ドラマ『べらぼう』の主人公・蔦屋重三郎は流行の仕掛人だった!

江戸の出版界を牽引する2025年1月5日から放送予定のNHK大河ドラマ第64作『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の主人公である蔦屋重三郎(つたや・じゅうざぶろう)が登場した当時は、どんな時代だったので…

9代将軍・徳川家重の治世にあたる寛延3年(1750)正月7日に、重三郎は丸山重助の子として新吉原で生まれました。

父の重助は尾張の出身で、母の津与は江戸生まれでした。兄弟姉妹がいたかは不明で、重助の職業がなんだったのかも不明なのですが、おそらく吉原で何らかの仕事をしていたのでしょう。

ちなみに、遊郭吉原というと多くの人が遊女を連想すると思いますが、そもそも吉原は遊女屋だけで成り立った町ではありませんでした。もちろん主役は遊女なのですが、飲食業を中心に商人たちも大勢住んでいました。

享保6年(1721)の数字によると、吉原の人口は8,171人で、そのうち遊女は2,015人だったそうです。彼女たちは吉原の人口の約4分の1を占めるに過ぎず、遊女屋以外の店も多かったことがうかがえます。

で、詳しい事情はこれまた不明ですが、重三郎が7歳の時に母・津与は丸山家を出ました。

両親が離別したのを受け、重三郎は喜多川氏が経営する商家の蔦屋に養子入りすることになります。蔦屋は吉原で茶屋を営んでおり、ここに「蔦屋重三郎」が誕生したことになります。

2ページ目 吉原で貸本業を営む

 

RELATED 関連する記事