手洗いをしっかりしよう!Japaaan

そうだったの?江戸時代 休みは1年に2日間だけ!?江戸時代、吉原遊郭の遊女たちの休日の過ごし方とは?

休みは1年に2日間だけ!?江戸時代、吉原遊郭の遊女たちの休日の過ごし方とは?

江戸時代の遊郭として名高い吉原で働いていた遊女さんたち。日々仕事に追われ大忙しだった彼女たちは、休みの日にはどんな過ごし方をしていたのでしょうか?また、休日はどのくらいあったのでしょうか

今回は、吉原の遊女さんたちの休日についてご紹介していきます。

吉原の遊女が丸1日休めるのは1年で2日間のみ

1年の間で吉原遊郭が休みになるのは、1月1日の元旦と7月13日の2日間のみ。つまり吉原で働く遊女たちの完全な休日は年に2日間しかなかったのです。

遊女さんの労働時間は、化粧や身支度も含めると1日約15時間にも及んだとされています。つまり、かなりの長時間労働を毎日こなしていたにもかかわらず、完全なOFFは1年で2日間だけ。吉原の遊女たちにとって、休日はとても貴重だったのです。

現代だったらブラック企業として大問題になりそうな労働環境ですね。

遊女の休日の過ごし方

1月1日と7月13日だけの貴重な休日を、遊女さんたちはどう過ごしていたのでしょうか?

1月1日は元旦ですから、現代と同じようにおせち料理や雑煮を食べ、ゆったりと過ごしていたようです。1月2日には営業が始まり、正月の行事が行われ大忙しになるので、遊女さんにとって元旦は本当に貴重な休日だったのです。

7月13日は、今で言うところのお盆休みにあたります。旧暦のお盆が7月15日だったので、その前倒しとして7月13日に振替休日をとっていたのです。

遊女たちの完全なoffは、1年間で正月休みが1日、お盆休みが1日だけだったのです。

髪の毛を整えるための半日休みもあった

1日が丸々休日になるのは年に2日間しかありませんでしたが、半日の休みは毎月1度だけありました。とは言え、半日休みを好き勝手に過ごしていたわけではありません。実は髪の毛を整える日として設けられた休みだったのです。

江戸時代、吉原の遊女が髪を洗えるのは月1度。その日は営業も夕七つ時までお休みの特別な日

遊女たちの「お風呂事情」吉原の遊女たちは毎日、客を送り出した後の二度寝から目覚めると、妓楼の中にあるお風呂に入っていました。吉原遊郭全盛期の江戸時代には、火事が多かったこともあって自宅にお…

浮世絵などに描かれる遊女の髪型は、どうやって結い上げたのかわからないような独特な形をしていますよね。遊女の髪は、ほどくと非常に長いロングヘアーだったので、洗髪にとても時間がかかるうえ、あの髪型を結い上げるのも一苦労。遊女の髪は、とにかく手入れが大変でした。

なので、髪を綺麗に洗って再び結い上げるための休日が、月に1度だけ設けられていたのです。

2ページ目 自己申告で休む場合もあった

 

RELATED 関連する記事