身辺の没落の影にはやはり道長…三条天皇と藤原娍子の次女・禔子内親王の生涯をたどる【光る君へ】
三条天皇は正室(皇后)・藤原娍子(せいし/すけこ)との間に多くの子供をもうけました。
今回はその一人、三条天皇の皇女である禔子内親王(ていし/ただこ)を紹介します。
果たして彼女はどんな女性で、どんな生涯をたどったのでしょうか。
藤原頼通と破談に
禔子内親王は長保5年(1003年)、三条天皇(居貞親王)と藤原娍子の次女として誕生しました。
同母兄姉弟に敦明親王(あつあきら。小一条院)、敦儀親王(あつよし)、敦平親王(あつひら)、当子内親王(とうし/まさこ)、師明親王(もろあきら。性信入道親王)がいます。
寛弘8年(1011年)に父が皇位を継承したことにより、10月22日付で内親王宣下を受けました。
長和2年(1013年)に姉の当子が斎宮として伊勢に下向したこともあり、禔子内親王は父からたいそう可愛がられたそうです。
そんな禔子内親王に最初の縁談が持ち上がったのは、13歳となった長和4年(1015年)。三条天皇が藤原頼通(道長嫡男)に降嫁させる内意を示しました。
天皇陛下から積極的に皇女の降嫁を持ちかけた前例はなく、道長との関係改善を図るための政略結婚です。
皇室とのつながりを強化する縁談に道長は乗り気でしたが、頼通は正室の隆姫女王(たかひめ)を傷つけまいと気乗りしない様子でした。
「男はよい妻を娶ってナンボ。一人にこだわるべきではない(意訳)」
道長に叱咤される頼通でしたが、具平親王(ともひら。隆姫女王父)の亡霊が夢枕に立ち、娘を見捨てぬよう涙ながらに訴えます。
そのせいか頼通は重病を患ってしまい、結局は破談となってしまいました。禔子内親王は何も悪くないのに、何だか可哀想ですね。
ページ: 1 2