手洗いをしっかりしよう!Japaaan

冬至に入る「ゆず湯」は単なる語呂合わせ?あらためて知りたい日本の冬のトリビア3選

冬至に入る「ゆず湯」は単なる語呂合わせ?あらためて知りたい日本の冬のトリビア3選:2ページ目

日本の冬のトリビア(2)冬至にかぼちゃを食べる理由は?

続いてご紹介するのも、冬至にまつわる雑学です。冬至には、かぼちゃを食べる習慣もあると思いますが、みなさんはなぜかぼちゃを食べるのか知っていますか?

これにも縁起が関係していました。かぼちゃは別名「南瓜(なんきん)」といいます。これは、運を呼ぶために「ん」が2つつく野菜を食べると良いと考えられているようです。

「なんきん」には「ん」が2つありますよね。この理由から、冬至にかぼちゃが食べられているようです。

ちなみに、かぼちゃ以外にも「れんこん」や「にんじん」「ぎんなん」なども冬至に食べられることがあります。これも上記の理由でいずれも「ん」が2つつくからだそうです。

※詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください

2023年の冬至は12月22日!カボチャと柚子湯の習慣、始まりは江戸っ子たちのダジャレから?

もうすぐ冬至(とうじ)。一年間を24の季節に分割した二十四節気(にじゅうしせっき)の一つで、一年のうちで最も昼間が短い=夜が長い日となります。[insert_post id=59151]…

3ページ目 日本の冬のトリビア(3)羽子板にはあたたかな想いが

 

RELATED 関連する記事