
- No.113義を守らずんば…豊臣秀吉の誘いを受けた大久保忠世の答えは【どうする家康】
- No.112「どうする家康」きらめく星空の下、ロマンチックに語らう二人。第35回放送「欲望の怪物」振り返り
- No.111どうか殿下の陣羽織を!徳川家康が豊臣秀吉にねだった理由とは【どうする家康】

槍もトークも一級品!木村昴が演じる渡辺守綱はいつから、誰から「槍半蔵」と呼ばれたのか?【どうする家康】
NHK大河ドラマ「どうする家康」、皆さんも観ていますか?
筆者も毎週楽しみで、徳川家康(演:松本潤)をとりまく三河武士たちがどんな活躍を魅せてくれるのか、いつも注目しています。
さて、今回はそんな一人・渡辺守綱(演:木村昴)。三河一向一揆では家康に弓を引き、帰参してもナンパ&返り討ちなど、劇中ではあまりいいとこナシですね。
しかし「槍の半蔵」と異名をとった武勇はダテではなく、心を入れ替えた?後も多くの勲功を重ねました。
ところで、この異名は誰が呼ぶようになったのでしょうか。まさか自称じゃ……いやいや、さっそく調べて参りましょう!
七度槍を合わせるよりも……渡辺半蔵、大手柄!
……大天龍の迫合に近藤傳四郎某手負ひて。渡辺半蔵守綱を見かけ汝我を助けよといへば。半蔵己が取たる首を投げ捨てゝ傳四郎を負ひ。三里ばかり引退きける由聞せ給ひ。味方一人討るれば数千人が弱みとなるなり。味方を助くるは七度鎗を合せたるよりも勝れりと仰有て。今よりは守綱を鎗半蔵とよぶべしと仰られしなり。……
※『東照宮御実紀附録』巻三「鎗半蔵」
天龍川の迫合(せめあい。合戦)で近藤傳四郎(こんどう でんしろう。諱は不明)が負傷してしまいました。
ちょうどそこへやって来たのが渡辺半蔵。
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.113義を守らずんば…豊臣秀吉の誘いを受けた大久保忠世の答えは【どうする家康】
- No.112「どうする家康」きらめく星空の下、ロマンチックに語らう二人。第35回放送「欲望の怪物」振り返り
- No.111どうか殿下の陣羽織を!徳川家康が豊臣秀吉にねだった理由とは【どうする家康】
- No.110【日本一の兵】戦国乱世の終焉を駆け抜けた真田信繁(日向亘)の生涯をたどる【どうする家康】
- No.109親の仇・石田三成が目の前に…あなたならどうする?鳥居成次(元忠三男)かく語りき【どうする家康】