手洗いをしっかりしよう!Japaaan

「思いのまま」……の名通り。1本で紅・白・絞りと色を変える無病息災・厄除けの梅【前編】

「思いのまま」……の名通り。1本で紅・白・絞りと色を変える無病息災・厄除けの梅【前編】

梅の紋章(家紋)は100種類以上!

古来から梅は可憐な花と優しい香りで、日本人に愛されてきました。そして、その梅を使用した「梅紋」も非常に種類が多いのです。

梅の紋といえば菅原道真を祀っている「天神様」が有名ですよね。

菅原道真は、幼い頃から自宅に咲いた梅の木をこよなく愛していました。大人になり右大臣になったものの、左大臣藤原時平の圧力により九州の太宰府に左遷された際に梅の木に別れを告げて詠んだ、

「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな(春な忘れそ)」

はみなさんご存じでしょう。道真と梅の逸話については、こちらもご覧ください。

怨霊と恐れられた菅原道真が「学問の神」へと神格化。人々に祀られるようになったわけ【前編】

菅原道真といえば、今や受験生の心の拠り所「学問の神」「天神さん」として、はば広い世代の人にその名を知られています。しかしながら、菅原道真は死後、時の権力者たちが震え上がるほどの「怨霊」として恐…

怨霊と恐れられた菅原道真が「学問の神」へと神格化。人々に祀られるようになったわけ【後編】

中級貴族でありながら、その溢れる才能ゆえに異例の出世をし妬まれ、無実の罪を着せられ太宰府に左遷。衣食にも困る劣悪な生活を強いられ、無念の思いを抱えたまま亡くなった菅原道真。亡くなった後、道真を…

厄除けの梅「思いのまま」

菅原道真を祀る、京都の北野天満宮には50種類約1500本の梅があり、正月明けから3月末まで楽しめます。

そして、その中に1本で紅・白・うす桃色・絞り・まだらと、さまざまま色合いの花を咲かせる、その名も「思いのまま」という梅があるのです。

北野天満宮では、お正月の縁起物として、「思いのまま」の梅の枝に厄除けのひょうたんをぶら下げた授与品を授けてくれます。厄除け・無病息災の縁起ものとして人気だとか。

【後編】に続きます。

 

RELATED 関連する記事