手洗いをしっかりしよう!Japaaan

覚えてますか?源頼朝に所領を没収された馬面(うまづら)中原知親の意外な一面【鎌倉殿の13人】

覚えてますか?源頼朝に所領を没収された馬面(うまづら)中原知親の意外な一面【鎌倉殿の13人】

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、皆さんも観ていますか?

10月9日(日)本編代わりに放送された「応援感謝!ウラ話トークSP~そしてクライマックスへ~」で、懐かしい顔ぶれが出そろっていましたね。

そんな中、ふと思い出した一人が、森本武晴さんが演じた中原知親(なかはら ともちか)

初陣で山木兼隆(演:木原勝利)を討ち、勝利を収めた源頼朝(演:大泉洋)たち。その関東支配の第一歩として非道な領主の改易(所領没収)を検討する場面で、名前の挙がったあの男です。

およそ8カ月前の話ですが、もう何年も昔のようですね。

「顔が長いだけでは所領は奪えぬ」頼朝による関東支配の槍玉に

頼朝「誰か所領を取り上げてもよい奴はおらぬか」
義時「あの男はどうですか。馬面の」
宗時「ああ、下田を治める中原知親という男がおります。これが、やたらと顔の長い男で」
頼朝「顔が長いだけでは所領は奪えぬ」
義時「平家の家人であることを鼻にかけ、領民の評判も実に悪く、取り立ても厳しい。土地の者は苦しんでいると聞いています」

※NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第5回放送「兄との約束」より

そこでさっそく頼朝たちは知親の所領を没収。鎌倉幕府の公式記録『吾妻鏡』にはこう書かれています。

兼隆親戚史大夫知親。在當國蒲屋御厨。日者張行非法。令悩乱土民之間。可停止其儀之趣。武衛令加下知給。邦道爲奉行。是關東事施行之始也。其状云。
下 蒲屋御厨住民等所
可早停止史大夫知親奉行事
右。至干東國者。諸國一同庄公皆可爲御沙汰之旨。親王宣旨状明鏡也者。住民等存其旨。可安堵者也。仍所仰。故以下。
治承四年八月十九日……

※『吾妻鏡』治承4年(1180年)8月19日条

【意訳】山木兼隆の親戚に史大夫知親(さかんのたいふ ともちか)という者がいる。伊豆国で蒲屋御厨(現:静岡県下田市・南伊豆町)を支配し、日ごろ非道な振る舞いによって領民を苦しめていた。

それを停止(ちょうじ)すべく武衛(頼朝)が命令、事務手続きを藤原邦通(ふじわらの くにみち)が執り行う。その書状に曰く

「命令を下す。蒲屋御厨の領民らへ。史大夫知親の支配権を停止する。今後、坂東は武衛が支配すべきことが以仁王(演:木村昴)殿下の宣旨に明らかである。みな安心するように。治承4年(1180年)8月19日」とのことであった。

……大河ドラマではこれ一度きりの登場でしたが、それから知親はどうなったのでしょうか。今回はそんな中原知親を紹介したいと思います。

2ページ目 意外に文武両道だった中原知親

 

RELATED 関連する記事