手洗いをしっかりしよう!Japaaan

日本三大仇討ちの一つ「曽我兄弟の仇討ち」父の復讐に生きた兄弟の結末は…【鎌倉殿の13人】

日本三大仇討ちの一つ「曽我兄弟の仇討ち」父の復讐に生きた兄弟の結末は…【鎌倉殿の13人】

終わりに

【曽我兄弟の仇討ち・略年表】

承安2年(1172年) 一萬丸が誕生

承安4年(1174年) 筥王丸が誕生

安元2年(1176年)10月 父・河津祐泰が工藤祐経(義理のおじ)に暗殺される

時期不詳 母が曽我祐信と再婚

治承4年(1180年) 源頼朝が挙兵、勢力が安定すると祐経がその側近に

時期不詳 祐経の密告で兄弟が処刑されかける

時期不詳 一萬丸が元服して曽我十郎祐成に改名

時期不詳 母が仇討ちを諦めさせようと筥王丸を箱根権現へ預けるが、脱走

時期不詳 兄弟が北条時政を頼り、筥王丸が元服して曽我五郎時致に改名

時期不詳 母と絶縁、十郎が虎御前とねんごろに

建久4年(1193年)5月28日 富士の巻狩りに来ていた祐経を暗殺。十郎が討死

同年5月29日 生け捕られた五郎も処刑される

以上が日本三代仇討ちの一つとして名高い「曽我兄弟の仇討ち」の大まかな流れとなります。

父を思う兄弟の心意気は人々に愛され、後世に曽我物(そがもの)と呼ばれる一大ジャンルに発展しました。

歌舞伎や浄瑠璃、浮世絵に狂言、小説にテレビドラマなどなど……虎(頼朝)の威を借る狐(祐経)にたった二人で立ち向かった勇姿が、人々の共感を呼んだのでしょう。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では曽我十郎を田邊和也、曽我五郎を田中俊介が演じるとのこと。三谷幸喜が二人にどのような仇討ちを演じさせるのか、今から楽しみですね!

※参考文献:

  • 坂井孝一『曽我物語の史的研究』吉川弘文館、2014年11月
  • 坂井孝一『物語の舞台を歩く 曽我物語』山川出版社、2005年2月
  • 『NHK大河ドラマ・ガイド 鎌倉殿の13人 後編』NHK出版、2022年6月

アイキャッチ画像: 鎌倉殿の13人 公式ページより ©NHK

 

RELATED 関連する記事