手洗いをしっかりしよう!Japaaan

男前すぎる!西郷隆盛と対峙した偉大な幕臣、彼の名は「山岡鉄舟」[前編]

男前すぎる!西郷隆盛と対峙した偉大な幕臣、彼の名は「山岡鉄舟」[前編]

いよいよ、平成30年(2018年)1月から大河ドラマ「西郷どん」が始まりますが、西郷の人生に大きな影響を与えた人物には、味方だけではなく敵方すなわち幕府軍にも少なからずいました。

その1人が勝海舟・高橋泥舟と並んで“幕末の三舟”と称えられた幕臣で、剣豪の山岡鉄舟(てっしゅう)です。今回は、前編と後編に分けて山岡鉄舟と西郷の物語について紹介します。

好きなことにはドンドン打ち込む!偉大な幕臣の意外な少年期

山岡鉄舟は天保7年(1836年)6月10日、江戸本所に生まれました。父は蔵奉行を務めた小野朝右衛門高福と言う武士でしたが、母は剣豪・卜伝の末裔に当たる塚原磯で、そうした血のなせる業か、鉄舟は9歳から直心影流の剣術を嗜んでいたと言います。

鉄舟の剣術に対する熱の入れようは凄まじく、父の小野高福が招いた剣道家・井上清虎から北辰一刀流を学ぶなど、流派を超えていました。また、弘法大師流・入木道(じゅぼくどう)の書家である岩佐一亭(いわさいってい)から書の指導を受け、15歳の若さで彼の跡を継いで52世になるなど、鉄舟は文化の才にも長けた少年だったのです。

後には17歳から始めた禅をも極めていく鉄舟ですが、興味があるもの、愛好するものにはトコトンまで突き詰めていく彼の求道精神は、この頃から形成されていたのかも知れませんね。

2ページ目 結婚、栄転、謹慎…波瀾万丈に満ちた青年期

 

RELATED 関連する記事