大河『べらぼう』花魁・花の井は実在の人物!吉原屈指の名妓「五代目 瀬川」の数奇な人生【後編】
NHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』で、注目を集めている老舗妓楼「松葉屋」の花魁・花の井(小芝風花)。
花の井は実在の人物で、吉原屈指の名妓(めいぎ)と呼ばれた「五代目 瀬川(せがわ)」です。
実際の花の井の生い立ちの詳細は不明ですが、ドラマの中では蔦屋重三郎こと蔦重とは同じ吉原に生まれ育った幼馴染という設定になっています。
【前編】では、ドラマで描かれていた吉原遊女のランクによる格差や、花魁は教養や芸事のスキルを身に付けた才女であったことなどをご紹介しました。
大河『べらぼう』花魁・花の井は実在の人物!吉原屈指の名妓「五代目 瀬川」の数奇な人生【前編】
【後編】では、花の井花魁こと五代目瀬川についてさらにご紹介したいと思います。
老舗高級妓楼「松葉屋」で9代続いた花魁「瀬川」
持ち前の美貌、優れた芸事の腕前、教養の高さを兼ね備えていたという花の井花魁は、「五代目瀬川」を継いだ実在の人物でした。
「瀬川」は吉原でもトップクラスの老舗妓楼「松葉屋」を代表するスター花魁で、松葉屋では「瀬川」を名乗る花魁は、享保(1716〜1736)から天明(1781〜1789)まで9人いたそうです。
特に、二代目・四代目・五代目(べらぼうのドラマで小芝風花演じる花の井)が有名でした。
四代目は、前述した教養や芸事はもちろんのこと、文徴明(ぶんちょうめい/中国時代中期に活躍した詩書画文人)風の筆もたしなみ、易経(えききょう)の才もあるという才女として有名だったそうです。
親交の深かった遊女が落籍されたときに
「きみまいらせ候処、此里の火宅をけふしはなれられて、涼しき都へ御根引の花、めづらしき御新枕御浦山敷事はものかは……(続く)」という手紙を送っています。
内容は「つらいこの里を離れて住みやすい都に落籍されていくあなた。うらやましいことですが、私が得意な易で占ってみるとお相手とあなたの相性がよく、めでたい仲でした」
という、吉原をあとにする遊女の将来を励ますような文藻(ぶんそう/詩文を作る才能)にあふれたお祝いする内容でした。