手洗いをしっかりしよう!Japaaan

平安貴族は何人いたのか?彼らの階級や人数を知ることで理解が深まる『光る君へ』のバックグラウンド

平安貴族は何人いたのか?彼らの階級や人数を知ることで理解が深まる『光る君へ』のバックグラウンド

「平安貴族」の定義

大河ドラマ『光る君へ』によって、それまでは地味だと思われていた平安時代にスポットが当たっていますね。

今回は、ドラマの主人公である紫式部についての話からはちょっと離れて、当時の時代背景について見ていきましょう。テーマは「平安貴族」についてです。

平安時代といえば、多くの人がまず第一に彼ら平安貴族のことを思い浮かべることでしょう。ざっくりとしたイメージで捉えられがちな彼らは、天皇を中心として国の政治に携わっていた、いわば国家公務員にあたります。

では、この平安貴族は何人いたのかというと、家族を入れて1000人ほどだったと見られています。ちなみに、当時の平安京の人口は1200人くらいでした。

彼ら貴族の身分は、30の「位階」に分けられていました。

一番低い身分が「少初位」、その上が「大初位」、さらに上位が「従八位」「正八位」「従七位」「正七位」「従六位」「正六位」「従五位」「正五位」「従四位」までにそれぞれ上下があり、ここまでで2位です。

そしてその上に位置するのが「正四位下」「正四位上」「従三位」「正三位」「従二位」「正二位」「従一位」「正一位」の8位を加えた30位です。

このうち、従五位以上の者だけを「貴族」と呼び、正六位から従五位に昇進すると(すなわち貴族になると)収入は倍になりました。

2ページ目 『光る君へ』の登場人物たちの階級は?

 

RELATED 関連する記事