手洗いをしっかりしよう!Japaaan

鬼ではなく神様です!来訪神「なまはげ」の意味と由来は?全国にいるその他の来訪神も紹介

鬼ではなく神様です!来訪神「なまはげ」の意味と由来は?全国にいるその他の来訪神も紹介

なまはげとは何か

秋田県に伝わる民俗行事「なまはげ」は、おそらく知らない人はほとんどいないでしょう。年の瀬になると年末の風物詩としても、よくテレビでなまはげの来訪行事が行われたとニュースで報道されますね。

そもそも、あのなまはげというイベントはどのような意味や由来があるのでしょうか。

※合わせて読みたい:

いまの鬼の姿、実は「神の使い」?鬼を追い払う存在がいつしか鬼になった理由

「鬼」と言えばみなさんどんな姿を想像しますか? 頭の角と赤か青い皮膚、虎の毛皮のパンツをはいて金棒を持った恐ろしい怪物が頭に浮かぶのではないでしょうか。しかし、登場した時は全く違う姿だったこと…

世界よ、これが日本の神々だ!来訪神としてユネスコ無形文化遺産に登録された仮面の神々を一挙紹介!

昨日、ユネスコ無形文化遺産の会議で日本が提案した「来訪神:仮面・仮装の神々」が正式にユネスコ無形文化遺産に登録されました。[insert_post id=86861]「来訪神:仮面・仮装の…

なまはげと言えば、誰もがすぐにイメージするのが、あの鬼のような仮面をつけて藁でできた衣装をまとった姿でしょう。そして彼らは、包丁と桶を手にして地域の家をめぐります。

で、彼らは何をするのかというと、子供たちに対して「泣く子はいねがー」と吠えてびっくりさせるわけです。はたから見ていると、子供をびっくりさせるだけの行事に思えるかも知れません。しかし、あれにはきちんとした由来があります。

なまはげは、まるで鬼のようなお面をつけていますが、あれは本当は鬼ではありません。神様です。日本の民俗でいうところの来訪神にあたり、年の瀬に家々を訪れては怠け心や不和をいましめ、さらに災いを祓って豊作などをもたらしてくれるのです。

では「なまはげ」という名称はどういう意味なのかというと、もとは「ナモミ剥ぎ」という言葉です。

ナモミとは低温やけどのことで、冬場、怠け者は囲炉裏の火にばかりあたってこのナモミができます。いわばこれは怠け者の証拠であり、なまはげは、これを包丁で切って剥ぎ取っていくとされているのです。

先に書いた、人々の怠け心を戒めるというのはこういうところから来ているんですね。

2ページ目 なまはげに似た各地の行事

 

RELATED 関連する記事