手洗いをしっかりしよう!Japaaan

日本人で初めて洋髪をしたのはあの人物!日本人の男性がチョンマゲから洋髪になるまで

日本人で初めて洋髪をしたのはあの人物!日本人の男性がチョンマゲから洋髪になるまで

当時の流行歌に「散切り頭の唄」というものがあります。

‟半髪アタマを叩いてみれば、隠遁姑息の音がする

総髪アタマを叩いてみれば、王政復古の音がする

散切りアタマを叩いてみれば、文明開化の音がする”

※隠遁姑息:古い習慣ややり方にとらわれて改めようとせず、その場しのぎに終始するさま

また、当時の新聞上には、‶粋な散髪、嫌みな茶筅(ちゃせん)、髷のあるのは野蛮人”という俗謡も掲載されたりしたようです。

どうやら、男の人の立場や主義が、髪型によって象徴されているようにみられていたようです。

1877(明治10)年頃には、若い世代から、徐々に散髪が普及しましたが、それまでずっと髷を結っていたため、洋風にした髪をわけたり寝かせたりすることが困難だったと、当時来日していたアメリカ人動物学者、エドワード・シルヴェスター・モースも『日本その日その日』の中で、述べています。

それでも、文明開化の斬切り頭は増え続け、1880年代後半には、大半の男性が髷を切り落としていたようです。

※合わせて読みたい

時代劇でお馴染み”ちょんまげ”。なぜこのような変わった髪形文化が日本に定着してたのでしょうか?

時代劇ではお馴染みのちょんまげ。漢字では「丁髷」と書きます。現在の私たちにとっても、不思議な気持ちを抱かせるちょんまげですが、幕末に日本にやってきた外国人たちも随分驚いたようです。江戸時代のメ…

参考:全国理容生活衛生同業組合連合会

 

RELATED 関連する記事