手洗いをしっかりしよう!Japaaan

「鎌倉殿の13人」政子が救いたかったのは……第46回放送「将軍になった女」振り返り

「鎌倉殿の13人」政子が救いたかったのは……第46回放送「将軍になった女」振り返り:6ページ目

第47回放送「ある朝敵、ある演説」

今回は尼将軍、そして次回に演説とくれば……そう、皆さんお待ちかね承久の乱。御家人たちを奮起させた政子の名演説です。

……皆一心而可奉。是最期詞也。故右大將軍征罸朝敵。草創關東以降。云官位。云俸祿。其恩既高於山岳。深於溟渤。報謝之志淺乎。而今依逆臣之讒。被下非義綸旨。惜名之族。早討取秀康。胤義等。可全三代將軍遺跡。但欲參院中者。只今可申切者……

※『吾妻鏡』承久3年(1221年)5月19日条

時は流れて承久3年(1221年)5月15日。京都守護を務めていた伊賀光季が藤原秀康・三浦胤義(演:岸田タツヤ)らに攻め滅ぼされ、これが後鳥羽上皇による鎌倉討伐の狼煙となります。

狙うは執権・義時の首級。古来朝敵となって生き延びた者はいない……果たして義時、そして尼将軍となった政子はどう切り抜けるのでしょうか。

予告編では政子の演説「三代将軍(頼朝・頼家・実朝)の遺跡(ゆいせき)をまっとうすべし」部分が語られていましたが、本作ではどのようにアレンジされるのかが見どころの一つ。

また、これまでずっと兄・義村と共に行動していた胤義がどんな思いで鎌倉を離れ、朝廷に味方したのかも見逃せません。

そしてしつこいけど、伊賀光季は果たして登場するのでしょうか。それともナレ死(ナレーションで討たれたことだけ言及される最期)なのでしょうか。

あと2回となった「鎌倉殿の13人」、最後まで見届けていきたいですね!

※参考文献:

  • 五味文彦ら編『現代語訳 吾妻鏡8 承久の乱』吉川弘文館、2010年4月
  • 三谷幸喜『NHK大河ドラマ・ガイド 鎌倉殿の13人 完結編』NHK出版・2022年10月
 

RELATED 関連する記事