手洗いをしっかりしよう!Japaaan

なんと2000年も咲き続ける桜!「山高神代桜」(山梨県北杜市)が今年も元気に満開を迎えた

なんと2000年も咲き続ける桜!「山高神代桜」(山梨県北杜市)が今年も元気に満開を迎えた

山梨県北杜市武川町に、想像を絶する長寿の桜があります。

その名は「山高神代桜(やまたかじんだいざくら)」。ヤマトタケルノミコトが東征の際に植えたという伝説が残る、樹齢2000年といわれるエドヒガンの古木です。

幾多の寿命の危機をむかえながら、地元の人々はもとより、神代桜を愛する全国のファンに支えられ、今年も元気に満開を迎えました。

今回は、そんな「山高神代桜」をご紹介しましょう。

「山高神代桜」とは、どんな桜?

山梨県北杜市武川町の實相寺(じっそうじ)境内にあるエドヒガンの古木が山高神代桜」です。

樹齢60~70年といわれるソメイヨシノと比べるとエドヒガンは長寿の桜とされます。「エド(江戸)」を冠するとおり、江戸時代から観賞用の桜として親しまれてきました。

そうした桜ですから数百年生きる木もあり、なかには樹齢1000年といわれるエドヒガンも存在します。しかし「山高神代桜」のように2000年生き続ける木というのは他にありません。それほどこの桜は想像を絶するほどの長寿を保っている銘木であるのです。

山高神代桜の最盛期は、幕末から明治初期と考えられています。神代桜を写した最古の写真として1907(明治40)年のものが残されています。最盛期を過ぎたとはいえ、エドヒガンらしく威風堂々たるものでした。そして、1922(大正11)年、神代桜は桜として初めて国指定の天然記念物となりました。

しかし、戦後まもなくの1948(昭和23)年、神代桜は「3年以内に死滅する」という宣告を受けたのです。

そこから樹勢が急速に衰えてきた神代桜の再生のドラマが始まります。2001(平成13)年まで神代桜の生命を守るため50年近くの歳月をかけ、詳細な調査が行われました。

そして、神代桜の衰弱は根圏における環境の急変や悪化が最も大きく影響していることが判明しました。2002(平成14)年から4年間かけて、神代桜への影響を考慮しながら、細心の注意を払いながら、土壌の大規模な入れ替えを行う土壌改良工事が実施されたのです。

土壌改良工事は、神代桜の樹勢回復に功を奏しました。2004(平成16年)年には、新枝が今までの倍の早さで伸び、葉の枚数も増えました。そして、一番懸念されていた根も回復をみせ、その量も目に見えて増えるなどの樹勢回復が認められたのです。

「山高神代桜」の満開時期は、例年3月の下旬から4月上旬です。地元武川町の人々はもとより、どれだけ多くの人が、神代桜が満開を迎えるのを待ち焦がれていることか……。

太い幹から伸びる枝々に重なるように咲く幾多の花。重たげな花々を懸命に支える老木の姿は、見る者に大きな感動を与えるとともに、生きることの素晴らしさ、そして勇気を感じさせてくれるのです。

「山高神代桜」の今年の見頃は、4月7日位までということ。もし、今年に見ることができなくても、来年に神代桜を見に行くことをおすすめします。

2ページ目 神代桜がある實相寺と周辺の史跡

 

RELATED 関連する記事