
- No.149超セレブなのに超過酷!?江戸幕府将軍のモーニングルーティン(朝食編)
- No.148超セレブなのに超過酷!?江戸幕府将軍のモーニングルーティン(スタイリング編)
- No.147新年最初のエッチはどうしてた?江戸時代の「姫はじめ」についてのアレコレ

江戸時代は道路標識や表札がなく家を訪問するのは大変。迷子になると自力で両親との再会は難しかった?
町人たちの住んでいたところ
江戸の町人居住地は、嘉永6年(1853)には江戸全体の約15%のみ。この時、町人の人口は57万人5091人だったので、かなり狭くぎゅうぎゅうになって暮らしていたことが窺えます。
一つの町には道路に面して建物が並び、それぞれ長方形のブロックを作っていました。現代のように道路標識や町名表示はなく、表札もありませんでした。初めての場所を訪ねるときは、それはもう大変です。特定の地域を限って示した切絵図とにらめっこになるのが普通だったようです。
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.149超セレブなのに超過酷!?江戸幕府将軍のモーニングルーティン(朝食編)
- No.148超セレブなのに超過酷!?江戸幕府将軍のモーニングルーティン(スタイリング編)
- No.147新年最初のエッチはどうしてた?江戸時代の「姫はじめ」についてのアレコレ
- No.146東京=江戸ではない!?江戸時代の有名な”アノ人”の過労死で決まった江戸の範囲
- No.145江戸時代、吉原の遊女が髪を洗えるのは月1度。その日は営業も夕七つ時までお休みの特別な日