ピン芸人、ピンポイント、ニアピン……日本で使われるさまざまな「ピン」の語源に迫る:2ページ目
2ページ目: 1 2
ピンポイントの由来は?
ピンポイントは和製英語のようにも見えますが、実は英語で「pinpoint」という単語があります。
名詞で「(ピンなどの)先端、細い先、(地図にピンを刺して示す)正確な位置」、他動詞で「(場所などを)正確に示す、(的などを)正確に狙う」、形容詞で「極めて正確な」といった意味があります。
これらの意味が転じて、日本語では「局所的な場所や時間」を指すようになったと考えられています。
ニアピンの由来は?
「惜しい、もう少し、もうちょっと」という意味で使われている「ニアピン」という言葉。ゴルフ用語から、日常会話でも使われるようになりました。
ティーショットでカップの一番近くに落とすことができた人を「ニアピン賞」などで表彰することがあります。ピンに近いからnear pin、とそのまま英語でも通じそうな気がしますが、正しい英語はgreenieまたはclosest to the pin。ニアピンは実は和製英語が由来の言葉なんです。
いかがでしたか?この記事が、みなさんが少しでも日本文化や歴史の面白さに興味を持つきっかけになれば嬉しいです。
ページ: 1 2