手洗いをしっかりしよう!Japaaan

中学卒業した男子たちが結婚まで寝泊り。三重県・答志島(とうしじま)に残る風習「寝屋子制度」とは?

中学卒業した男子たちが結婚まで寝泊り。三重県・答志島(とうしじま)に残る風習「寝屋子制度」とは?

「寝屋子制度」の始まりは?

「寝屋子制度」の始まりについて、はっきりとしたことはわかっていません。15歳になり、大人の仲間入りをした少年が「若い衆」と呼ばれた集団の一員になったことがこの制度の始まりという説もあります。

また、戦国時代に織田信長や豊臣秀吉に使えた九鬼嘉隆が、水軍の漕ぎ手をすぐに集められるように作った制度だという説もあります。

なお、現在ではこの「寝屋子制度」は答志島だけに残ると言われています。1985年2月には、鳥羽市の無形民俗文化財に指定されています。

いかがでしたか?この記事が、みなさんが少しでも日本文化や歴史の面白さに興味を持つきっかけになれば嬉しいです。

 

RELATED 関連する記事