手洗いをしっかりしよう!Japaaan

川に投げ込み、引きずり回し…悪戯はむしろ歓迎?子供が大好きな神様「カクラサマ」とは

川に投げ込み、引きずり回し…悪戯はむしろ歓迎?子供が大好きな神様「カクラサマ」とは

「こらっ、この罰当たりが!」

お仏壇の御本尊様はもちろんのこと、道端のお地蔵さんなんかにも悪戯する子がいると、よく怒られていましたが、近ごろはそういう光景も少なくなってきました。

とまぁ、とかく仏像は大切にせねばならぬもので、粗末にすると天罰が当たったり、大人に叱られたりしますが、世の中は実に広く、中には例外もあるようです。

粗末にしてもよい仏像なんて、本当にあるのでしょうか。その一例が柳田国男『遠野物語(とおのものがたり)』にあるので、今回はそれを紹介したいと思います。

川に投げ込み、引きずり回し、子供たちの玩具がわりに……

現代の岩手県遠野市に、むかし栃内(とちない)村がありました。村の中には琴畑(ことはた)という字があり、山奥の沢に五軒ばかりの家があったそうです。

その集落の入り口に、カクラサマと呼ばれる木製の仏像がありました。元々はちゃんとお堂の中に鎮座していたのですが、今は雨ざらしにされています。

と言うのも、実は子供たちがカクラサマを引っ張り出して玩具にし、川に投げ込んだりあちこち引きずり回したりしている内に、いちいちお堂の中へ戻すのが面倒になったのでしょう。

「また遊ぶんだから」と玩具をオモチャ箱に片づけないようなものですね。

そんなことをしている内に、木製のカクラサマはゴリゴリと擦れ削れして、鼻も口も判らないくらいボロボロになってしまいました。

あんまりと言えばあんまりな仕打ち、ある時これではいけない!とある者が子供たちを本気で叱り飛ばし、カクラサマで遊ぶのを禁止したところ、却って祟りを受け、病いに寝込んでしまったそうです。

「こら、そなたはわしが大好きな子供たちに遊んでもらっているのを邪魔しおったな。許さぬ!」

「ひぇぇ、もう何も申しませぬから、どうぞご勘弁を……」

夢枕でカクラサマに叱られて、それ以来はもう誰も何も言わず、子供たちが遊び倒すに任せたということでした。

2ページ目 カクラサマの由来

 

RELATED 関連する記事