手洗いをしっかりしよう!Japaaan

金鳥の夏、日本の夏♪蚊取り線香はいつからあった?蚊と人間の血をめぐる攻防

金鳥の夏、日本の夏♪蚊取り線香はいつからあった?蚊と人間の血をめぐる攻防

蚊取り線香の歴史

“日本の工芸を元気にする!”をビジョンに掲げる奈良の老舗中川政七商店から、世界で初めて「蚊取り線香」を開発した「金鳥」とコラボしたふきんが発売されています。なぜ「蚊取り線香」が「ふきん」に?

中川政七金鳥の夏ふきん

金鳥の夏 日本の夏 ふきん – 中川政七商店

“金鳥の夏、日本の夏”と言えば蚊取り線香を連想する人は少なくないでしょう。ふと蚊取り線香の香りがすると、夏の到来を感じると思います。

「金鳥」は登録商標であり、正式な社名は大日本除虫菊株式会社です。創業者である上山英一郎氏が1885年(明治23年)にアメリカで植物輸入会社を営む人物から、殺虫効果のある除虫菊の種を譲り受けたことから始まります。

金鳥香_http://www.kincho.co.jp/new/tech/

その後、上山氏は除虫菊の栽培に成功し、線香に除虫菊の殺虫成分を練り込むことを考案しました。そして1890年、ついに仏壇線香状の蚊取り線香が販売されました。しかしその形状により、1度の点火での燃焼時間が40分程度ということに改善の余地があるとし、形状を変更することが検討されていました。

やがて1902年に現在の形である、渦巻状の蚊取り線香が販売されました。渦巻きという形ゆえに蚊取り線香自体を長くすることができ、1度火を点ければ長時間殺虫効果を発揮することが出来るようになったのです。

蚊取り線香

この渦巻状の蚊取り線香は、夏になれば蚊に悩まされる日本全国に普及していったのは皆さんもご存知の通りです。

2ページ目 蚊取り線香以前、日本人の“蚊”対策とは

 

RELATED 関連する記事