手洗いをしっかりしよう!Japaaan

伊藤若冲を中心に江戸絵画の奥深さに触れる展覧会「細見コレクション 若冲と江戸絵画」が開催

伊藤若冲を中心に江戸絵画の奥深さに触れる展覧会「細見コレクション 若冲と江戸絵画」が開催

京都市の細見美術館で、展覧会「細見コレクション 若冲と江戸絵画」が開催されます。

「細見コレクション 若冲と江戸絵画」では江戸時代の日本画家・伊藤若冲を中心に、その弟子とされる若演や同時期に活躍した絵師のほか、江戸時代のさまざまな絵画を観覧できます。

江戸時代絵画を代表する絵師として知られる伊藤若冲(1716~1800)。精緻な描写、鮮やかな色彩や自由闊達な水墨表現は、対象を独自の視点で捉えた瑞々しい絵画世界を形成し、多くの人を魅了しています。

細見コレクションの若冲作品の特徴は、初期作と晩年作が見られるところにあります。彩色画の《雪中雄鶏図》や《糸瓜群虫図》は30代の作。絵画制作に専念する以前の作として注目される作品。一方、80代の筆とされる《群鶏図》や《鼠婚礼図》などの水墨画は、墨や筆を自在に操り描く姿を想像させます。

「細見コレクション 若冲と江戸絵画」は、2025年3月1日(土) 〜 5月11日(日)の期間、細見美術館で開催されます。

細見コレクション 若冲と江戸絵画‬

  • 会 期:2025年3月1日(土)~5月11日(日)‬
  • ‭開館時間:午前10時~午後5時‬
  • ‭休館日:毎週月曜日(ただし、5月5日は開館)、5月7日(水)‬
  • ‭入館料:一般 1,800円 学生 1,300円 ‬
 
 

RELATED 関連する記事