手洗いをしっかりしよう!Japaaan

大河ドラマ「光る君へ」蔵人所でちょくちょく見かける「俊古」のモデル?橘俊済(橘俊古)とはどんな人物か

大河ドラマ「光る君へ」蔵人所でちょくちょく見かける「俊古」のモデル?橘俊済(橘俊古)とはどんな人物か

書記官 俊古(としふる)
久保田 武人(くぼた・たけと)

蔵人所(くろうどどころ)で働く書記官。

※NHK大河ドラマ「光る君へ」公式サイト(登場人物)より

蔵人所でちょくちょく見かける俊古。

いつもいるんだかいないんだか、ただの賑やかしキャラかと思いきや、藤原道綱(上地雄輔)と親しげに話していたのが強く印象に残っています。

何だ、あなたも笑顔とか見せるんですね……何かとピリつきがちな政治の現場に、しばしの癒しをもたらしてくれました。

さて。そんな俊古は、姓も記されていないしどうせ創作キャラなんだろう……と思っていたら、実はモデルがいるようです。

今回は俊古のモデルと思われる橘俊済(たちばなの としなり)を紹介。果たして彼は、どのような生涯をたどったのでしょうか。

橘俊済(橘俊古)の生涯

橘俊済は生没年不詳、橘高臣(たかおみ)の子として誕生しました。その別名を俊古というそうです。

【橘俊済・略系図】
……敏達天皇-難波皇子-栗隈王-美努王-橘諸兄-橘奈良麻呂-橘島田麻呂-橘長谷麻呂-橘海雄―橘茂枝―橘高臣―橘俊済(俊古)……
※諸説あり

という訳で「光る君へ」の俊古は、この橘俊済がモデルなのではないでしょうか。なので、以下は別名の橘俊古とします。

橘俊古は藤原顕光(宮川一朗太)の家司として仕え、永年にわたりその政務を担いました。

その一方で自身は大和守(大和国の国司長官)に任じられ、相応に認められていたことが分かります。

長保3年(1001年)に三通の申文(もうしぶみ)を奉ったと言いますが、その内容が何だったのか、また聞き入れられたのかはよく分かりません。

この時、橘俊古は前大和守(さきの~。元職)であったため、おそらくは別の官職を願い出たのでしょう。

没年が不明のため、いつまで活動していたか定かではありませんが、主君・顕光と概ね同じくらいと考えられます。

最終的には従四位上まで昇り、橘俊遠(としとお)・橘俊堪(としひで)・橘俊孝(としたか)・橘俊範(としのり)らの子を遺しました。

2ページ目 橘俊古・基本データ

 

RELATED 関連する記事