手洗いをしっかりしよう!Japaaan

城が欲しくば力で奪え!戦国時代、徳川家康と死闘を繰り広げた女城主・お田鶴の方【中】

城が欲しくば力で奪え!戦国時代、徳川家康と死闘を繰り広げた女城主・お田鶴の方【中】

二度にわたる激戦をしのぎ切るが……

さて、今川の軍勢によって完全包囲された曳馬城ですが、朝比奈たちの猛攻撃をよく耐え忍んで善戦。激しい攻防が繰り広げられる中、今川方の三浦と中野を討ち取る一方で、飯尾方も湯屋(ゆのや)某、森川某、内田某らが壮絶な最期を遂げます。

親しい者たちが次々と死んでいく中、まだ幼さを残したお田鶴の方は、辰之助(たつのすけ。前室の子)らと身を寄せ合っていたことでしょう。

「継母上がたは、この辰之助がお守り致しますゆえ、ご案じ召されるな」

「辰之助殿……」

籠城戦も長期に及び、両軍に疲労の色が濃くなって来たころ、連龍は今川方に矢文(やぶみ)を射放ちました。

「此度の戦はあくまで讒言によって被りし冤罪に対し、一時の急難を防がんがためであり、主君に対する遺恨などさらさらない。一刻も早く身の潔白を証明し、終生二心なく忠義を全うしたい(大意)」

要するに無実の主張と和睦の申し出であり、これを受け取った氏真は、家臣たちと相談します。

「この申し出、信じられたものであろうか」

「もしも無実であるなら、たとえ新野兄弟が矢を射かけたとて、丸腰のまま恭順を表明した筈……仮に駅舎の焼き討ちが無実であったとしても、何かしら後ろめたいところがあればこそ、即座に応戦した(できた)のでしょう」

「さりとて、このまま無理押しを続けるのは被害も大きく、得策ではございませぬ……ここは一つ、連龍の申し出を受け入れたフリをして、油断したところを討ち取りましょうぞ」

「うむ、それがよい」

……かくして氏真は連龍と和睦、これからも変わらぬ忠誠の証として、辰之助を人質に差し出すこととなりました。

「すまぬ……お田鶴よ、しばしの辛抱じゃ」

「辰之助殿、どうかご無事で……」

「ご案じ召されるな。継母上、どうか父上をお頼み申す」

ようやく打ち解けてきた辰之助を涙ながらに送り出したお田鶴の方でしたが、これが今生の別れとなってしまうのでした。

【続く】

※参考文献:
中山和子『三河後風土記正説大全』新人物往来社、1992年
楠戸義昭『井伊直虎と戦国の女城主たち』河出文庫、2016年
御手洗清『家康の愉快な伝説101話』遠州伝説研究協会、1983年

 

RELATED 関連する記事