手洗いをしっかりしよう!Japaaan

城が欲しくば力で奪え!戦国時代、徳川家康と死闘を繰り広げた女城主・お田鶴の方【下】

城が欲しくば力で奪え!戦国時代、徳川家康と死闘を繰り広げた女城主・お田鶴の方【下】

これまでのあらすじ

城が欲しくば力で奪え!戦国時代、徳川家康と死闘を繰り広げた女城主・お田鶴の方【上】

よく「女は家を守るもの」と言いますが、大河ドラマで有名となった井伊直虎(いい なおとら)をはじめ、戦国時代には女性が家督を継承して一国一城を切り盛りする事例が少なくありませんでした。今回はそん…

城が欲しくば力で奪え!戦国時代、徳川家康と死闘を繰り広げた女城主・お田鶴の方【中】

前回のあらすじ[insert_post id=122360]戦国時代、遠州曳馬(ひくま。現:静岡県浜松市)城主の飯尾豊前守善四郎連龍(いいお ぶぜんのかみ ぜんしろう つらたつ)に嫁いだお…

戦国時代、遠州曳馬(ひくま。現:静岡県浜松市)城主の飯尾豊前守善四郎連龍(いいお ぶぜんのかみ ぜんしろう つらたつ)の後室として嫁いだお田鶴(たづ)の方

まだ10歳前後の幼さ妻で、前室(故人)の忘れ形見・辰之助(たつのすけ。お田鶴の方とほぼ同年代)と三人で、ぎこちなくも幸せな家庭生活を送っていたところ、永禄三1560年「桶狭間の戦い」で主君・今川義元(いまがわ よしもと)が討死。

今川家を継いだ嫡男・今川氏真(うじざね)には乱世を生き抜く器量が見込めないため、連龍は義元を討った織田信長(おだ のぶなが)への内通を決断します。

それがバレたのか、氏真は二度にわたって曳馬城へ侵攻。連龍は善戦してこれを防ぎきりましたが、和睦の条件(忠誠の証)として辰之助を人質に出させられてしまったのでした……。

夫と息子を喪ったお田鶴の方、16歳で女城主に

「……何ですって!?」

連龍と辰之助が謀殺された……急報に接したお田鶴の方は、目の前が真っ暗になりました。

聞くところによれば、二人は駿府城(すんぷ。現:静岡県静岡市)で開かれた氏真の祝宴に招かれ、すっかり打ち解けて気持ち良く酔ってしまったところを斬られたのだとか。

時は永禄八1565年12月20日。先の籠城戦から3年の月日が流れており、一度は信長への内通を図った連龍も、その後は(表向きだけとは言え)忠勤に励んでいたというのに。

「おのれ今川……!」

しかし、愛する夫と息子を奪われた悲しみに浸っている暇はありません。お田鶴の方はその場で飯尾の家督継承を宣言。

「曳馬の御城は、妾(わらわ)が預かります!」

かくして16歳で女城主となったお田鶴の方は、小国(おぐに。現:静岡県周智郡森町)を治める武藤刑部丞氏定(むとう ぎょうぶのじょう うじさだ)の伝手を頼って甲斐・信濃国(現:山梨県、長野県)の武田信玄(たけだ しんげん)に臣従を申し出ます。

産んだばかりの嫡男・飯尾義広(よしひろ)を抱えながら、所領を切り盛りする激務をこなす日々が3年ばかり続いた永禄十一1568年12月、三河国(現:愛知県東部)を制圧した徳川家康(とくがわ いえやす)が、曳馬城へと攻め寄せて来たのでした。

2ページ目 城が欲しくば力で奪え!お田鶴の方が示した武士の在り方

 

RELATED 関連する記事