手洗いをしっかりしよう!Japaaan

そうだったの?江戸時代 体を売る芸者は江戸時代「蹴転」と呼ばれていた。”芸者は体を売らない”は建前だった?

体を売る芸者は江戸時代「蹴転」と呼ばれていた。”芸者は体を売らない”は建前だった?

誰とでも寝る芸者は「蹴転(けころ)」と呼ばれた

ただしこれは、あくまで「建前」の話。実際には、隠れて客を取る芸者は決して少なくありませんでした。

幕府公認の遊郭だった吉原はルールが厳しかったものの、それ以外の深川などの地域の町芸者は「お金を出せばすぐ『転ぶ(寝る)』」のが普通でした。

それどころか、芸者は建前では「客を取らない」として隠れて売春を行っていたことで、かえって吉原などの遊女とはできない「複数プレイ」などもできてしまったようです。

ちなみに、どんな相手とでもお金で寝る芸者は「蹴転(けころ)」「転び芸者」などと呼ばれることがありました。

これは「蹴れば(お金を渡せば)すぐ転ぶ(寝る)」が語源とされています。

町芸者は、8代将軍・徳川吉宗の時代に踊子芸者が取り締まられたことにより、芸で身を立てることが難しくなっていました。だから彼女たちが隠れて客を取っていたのは、生活のための苦肉の策だったようです。

参考

 

RELATED 関連する記事