名作落語「死神」を創作した三遊亭圓朝が遺した幽霊画コレクションが勢ぞろい「幽霊画展」開催!
東京・谷中の寺院「全生庵」で、2019年8月1日(木)~31日(土)まで、谷中圓朝まつり「幽霊画展」が開催されます。
江戸末期から明治にかけて活躍した落語家・三遊亭圓朝。『牡丹燈籠』『真景累ケ淵(しんけいかさねがふち)』『死神』など、多くの名作落語を創作した“落語中興の祖”とも呼ばれる噺家です。一大巨編として名高い傑作『真景累ケ淵』は、故・桂歌丸さんが生前熱心に取り組んでいた噺としても知られています。
同展覧会に並ぶのは、三遊亭圓朝が怪談創作の参考に集めていた幽霊画で、伝・円山応挙とされるもの、柴田是真、鰭崎英朋、伊藤晴雨、河鍋暁斎などの著名な画家たちの作品。
幽霊と聞くと、“怖い”というイメージが強いですが、さすがに名を馳せた画家たちの作品なだけあり、背筋が冷んやりとするだけでなく、妖艶さや儚さも感じられる幽霊たちの姿が印象的です。圓朝に少なからずインスピレーションを与えたことでしょう。
これらの絵画は、現在は圓朝の墓所がある全生庵が所蔵しており、毎年8月の1カ月間のみ特別公開しています。
さらに、今年は、8月3日(土)に「幽霊の怨返し ― 落語にみる情愛」と題した記念イベントも開催。
ゲストには、昨年NHKでドラマ化された大人気漫画『昭和元禄落語心中』の作者・雲田はるこさん、落語家・金原亭馬玉さんを迎え、三遊亭圓朝が幽霊画を多くコレクションしていた理由や、なぜ落語には幽霊がよく登場するのか、といったことを通して、人々が「幽霊」に見た意味と、そこから受け取る「生」への学びについてを考えます。
当日は、金原亭馬玉さんによる怪談落語『死神』、平井住職による幽霊画解説もあります。
他に、全生庵では8月は「谷中圓朝まつり」として、寄席など多くのイベントを開催予定です。
谷中は70以上の寺社が集まる寺町。また、周辺には、レトロな建物や老舗、史跡などが点在し、のんびり散策を楽しみむのにはぴったり。ぷらぷら散歩がてら、涼しげな幽霊たちを眺めに、ぜひ立ち寄ってみたい展覧会です。
谷中圓朝まつり幽霊画展
- 会期:2019年8月1日(木)~2019年8月31日(土) ※土日祝祭日も開催
- 開館時間:10:00~17:00(最終入場16:30)
- 拝観料:500円
- 公式ホームページ