手洗いをしっかりしよう!Japaaan

「致し方なし」!?満州事変で関東軍の侵略行為はいかにして承諾されたか

「致し方なし」!?満州事変で関東軍の侵略行為はいかにして承諾されたか

朝鮮軍の越境と事後承諾

関東軍の侵略行為にストップをかけられなかった理由のひとつに、朝鮮半島にいた「朝鮮軍」の存在があります。ここでいう朝鮮軍は日本陸軍の軍隊のことで、日露戦争の時に大韓帝国に駐留していた軍がもとになって編成された部隊でした。

この朝鮮軍が、独断で「越境」して関東軍を支援し始めたのです。これにより関東軍も勢いづき、そのまま戦線を拡大していきました。

この時に朝鮮軍を指揮していたのが林銑十郎という人物です。本当は、天皇の許可なしに独断で動いた林は、死刑になってもおかしくなりませんでした(それは本人も自覚していました)。

しかし林は処刑されず、のちに総理大臣にまでなっています(ちなみに日本憲政史上五本の指に入ると言っても過言ではない「最低最悪の総理大臣」として歴史に名を残しています)。

本当はこの頃、国内でも与野党が協力して関東軍を抑え込もうという協力内閣構想が生まれていたのですが、これは党利党略によって揉めてしまったため実現せず、その状況を見て関東軍も侵略を進めたのでした。

それでも当時の政府が不拡大の方針貫けばよかったのですが、時の首相の若槻礼次郎は、あっという間に進められた満州侵略について「既に出動したる以上致し方なきにあらずや」と言って追認してしまいます。

しかも幸か不幸か、関東軍が懸念していたアメリカの経済制裁はありませんでした。かの国も世界恐慌の真っ只中で、当時のルーズベルト大統領はニューディール政策を打ち出すなど、国内の経済を立て直すのに必死だったのです。満州の情勢を気にしている余裕はありませんでいsた。

こうして見ていくと、満州事変は「予算を与えない」「アメリカから経済制裁が加えられる」ことによって止められたはずでした。しかし朝鮮軍の「越境」が大きなきっかけで、議会も満州侵略を追認するほかなくなっていったことが分かります。

参考資料
井上寿一『教養としての「昭和史」集中講義』SB新書、2016年

 

RELATED 関連する記事