手洗いをしっかりしよう!Japaaan

藤原定子の死後、一条天皇から寵愛された定子の妹「御匣殿(みくしげどの)」とはどんな女性?【光る君へ】

藤原定子の死後、一条天皇から寵愛された定子の妹「御匣殿(みくしげどの)」とはどんな女性?【光る君へ】

藤原道隆の死からおよそ1年で政敵・藤原道長に追い落とされ、没落していった中関白家。一条天皇の皇后・藤原定子は出家を余儀なくされ、不遇の内に世を去ってしまいます。

時に長保2年(1001年)12月16日。定子が遺した一条天皇との子供たちは、妹の御匣殿(みくしげどの)に託されたのでした。

果たして彼女はどんな女性で、どのような生涯をたどったのか見ていきましょう。

短い栄華から転落

御匣殿は生年不詳(寛和元・985年ごろか)、道隆と高階貴子(儀同三司母)の間に生まれました。実名は伝わっていません。

正暦4年(993年)に姉たちと一緒に裳着(もぎ。女性の元服)の儀式をすませ、姉の定子に仕えます。

彼女は後宮をつかさどる御匣殿別当(~べっとう)となりましたが、まだ10代になったかどうかで実務的な采配をとれるとは思えず、ほぼ名ばかりの別当であったのでしょう。

ともあれ御匣殿は内裏で姉たちと交流し、その様子は清少納言『枕草子』にも描かれました。中関白家の栄華を彩りましたが、煌びやかな日々はあまり長くは続きません。

長徳元年(985年)に父・道隆が急死し、翌長徳2年(986年)には兄の藤原伊周・藤原隆家が謀叛(長徳の変)によって実質流罪となってしまいます。

ほとんど後ろ盾を失った定子は出家し、我が子たちを御匣殿に託して世を去りました。

2ページ目 一条天皇の寵愛を得るが……。

 

RELATED 関連する記事