手洗いをしっかりしよう!Japaaan

嘘か真か?大坂夏の陣で徳川家康を追い詰めた伝説の兵器・地雷火(じらいか)の謎

嘘か真か?大坂夏の陣で徳川家康を追い詰めた伝説の兵器・地雷火(じらいか)の謎

「判官びいき」で人気の真田信繁

もともと、真田信繁が家康に苦戦を強いたという逸話は一般的にもよく知られています。こうした話は『厭蝕太平楽記』などによって有名になりました。

しかし、「地雷火」によって家康が襲われたという話は、後世の創作であって本当の話ではありません。

この逸話は、『通俗三国志』などの物語をもとにして後で創られたものです。もちろん何から何まで荒唐無稽とは言えず、大坂夏の陣では、豊臣・徳川双方ともに海外から鉄砲や大砲などの火器を大量に買い付けて戦争に臨んでいます。ですから、火力勝負になった側面もありました。

しかし地雷火のような奇天烈な兵器が使われたという記録は残っていませんし、またそうしたものが開発された痕跡もありません。

おそらくこうした逸話が作られたのは、悲劇の英雄として知られている真田信繁を持ち上げるための「判官びいき」の庶民感情のなせる業だったのでしょう。

もともと、信繁と家康の関係するエピソードにはこうした眉唾物の伝説が多く、例えば実際には家康は大坂冬の陣で戦死しており、小笠原秀政が影武者をつとめていたとか、荒唐無稽なものが多くあります。

最後には名実ともに天下人となった徳川家康ですが、実は敗走や逃走を余儀なくされたことも多く、一方の真田信繁は少ない兵力で奮闘したことで知られています。この対比が信繁の悲劇ぶりを強調することになり、人々は信繁を讃える逸話を作ったのでしょう。そして、それに対応して「敗将・徳川家康」のイメージも強調されることになったのです。

参考資料
歴史人「新兵器「地雷火」で家康を追い詰めた真田信繁」
歴史人「家康戦死の逸話と真田信繁のヒーロー像」

 

RELATED 関連する記事