神社にある「手水舎」では何で手と口を清めるの?日本神話の神様もおこなった”禊”とは:2ページ目
2ページ目: 1 2
次に、手水舎での正しい禊の作法についてまとめます。
1. 右手に柄杓をもって水を汲む。
2. 左手に水をかける。その後、柄杓を左手に持ち替え、右手にかける。
3. 柄杓を右手に持ち替え、左手で一口分の水を受ける。
4. その水で口をすすぐ。その後、左手に水をかける。
5. 柄杓を立て、残った水で柄を洗う。柄杓を柄杓置きに伏せて戻す。
※一連の動作を、最初に柄杓でくみ上げた一杯の水で行う。
水盤の多くが龍の口から水が流れる造りになっているのは、かつて龍が水を司る神様として崇められていたことに由来します。
参考
田中 治郎 『お寺と神社の作法ブック―冠婚葬祭とお参りのマナー』(2008 学習研究社)
ページ: 1 2