手洗いをしっかりしよう!Japaaan

仙人に、おれはなる!大空を飛びたすぎて仙術修行にハマってしまった平安貴族・藤原友人の生涯

仙人に、おれはなる!大空を飛びたすぎて仙術修行にハマってしまった平安貴族・藤原友人の生涯:2ページ目

ようやく播磨権介に

永らく鳴かず飛ばずだった友人ですが、延暦24年(805年)に39歳でようやく播磨権介(はりまのごんのすけ)に任官できました。

……從五位下藤原朝臣友人爲播磨權介……

【読み】従五位下・藤原朝臣(あそん)友人を播磨権介となす。

※『日本後紀』巻十三 延暦24年(805年)12月15日条

翌延暦25年(806年。大同元年)には播磨介(はりまのすけ)となります。

……從五位下藤原朝臣友人爲播磨介……

※『日本後紀』巻十三 大同元年(806年)1月28日条

前年の播磨権介と一字違いですが、これは員数外の名誉職(権官)から正規の役職(次官)に出世したのです。

【国司のランク】
○○守(~のかみ。長官)
○○介(~のすけ。次官)
○○掾(~のじょう。三等官)
○○目(~のさかん。四等官)

※以下、下級官人たちが続きます。
※○○には適宜国名を入れて下さい。
※守・介には定員外の名誉職である権官(権守・権介)があります。
※国のランク(大国・上国・中国・下国)によって大掾(だいじょう)・少掾(しょうじょう)・大目(だいさかん)・少目(しょうさかん)に細分化されたり、介や掾が割愛されたりすることがあります。

3ページ目 伊予親王の変以降

 

RELATED 関連する記事